

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
むしろ外で正解です。
鉄筋ならともかく木造で2階トイレの配管を中に入れてしまうと用を足したあとの水洗音がゴゴゴゴゴーと家中に響きます。特に食事中に使われるとなんか気まずい雰囲気になったりと良い事ありません。
余りにもうるさいので自分は逆に外に出そうかと検討中です。
No.6
- 回答日時:
>劣化防止
>
これは「壁の色と同じ色に配管が塗られてます」で解決しています。
塩ビパイプは直接紫外線を受けなければかなり寿命は長いです。
>トイレの配管が露出配管
>
トラブル時の対応がしやすいですね。
>どうにか隠せる方法ないでしょうか?
>
「外壁材・屋外で使える建材」を使って囲います。
建築時にそのように施工するケースもあります。
更にはその外壁またはカバーをメンテナンス用に外しやすくして施工するケースもあります。
また、外付けされている配管も、囲ってしまう事で建物内に音が響くようになるケースもあるので、消音処理が必要な場合もあります。
>個人的にやることも可能ですか?
>
これを質問する人に施工スキルがあるかはわかりませんが、DIYでやれる人もいます。
法的な問題は有りません。
No.5
- 回答日時:
壁の中を通してすっきりさせたいお気持ちはわかりますが、配管経路が長いほど、それを壁の中であれ埋設することは流れる音が家の中に響きやすいことと(1階は床下を通るので軽減できていますよね?壁から日々何度もザザー、チョロチョロ・・・と音が響き渡っても良いのでしょうか?)、この場でもトラブルの相談がよく出ていますが、うっかりものを流し詰まらせてしまった場合に詰まりの撤去作業にものすごいコストと手間が掛かってしまいます。
(壁を剥がすことから手がけねばならないケースも。箱形のカバーなどかぶせても一緒です。)
配管が屋外に露出していれば最悪配管を切断することで対処は容易です。
No.4
- 回答日時:
以下のような記事があります。
参考にして下さい。
外壁に排水管を露出配管すること自体は、別に手抜きでも常識外れでもありません。只、施主さんが露出配管を望まないなら屋内にパイプスペースを造った方が良いでしょう。設計段階で希望を出せれば一番良かったでしょうが、なかなかそこまでは一般の方には解りません。工務店側から言い出してくれれば良いんですがね。排水管が真っ直ぐに配管してあるなら箱で囲んでもらうのが一番簡単です。トイレ排水と洗面排水が繋がっていても別に問題はありません。浄化槽を使っていない限り必ず何処かで接続されています。防臭措置さえキチンとしてあれば臭いが上がってくる事はありません。通気弁はつけてもらった方が良いかもしれません。
ハウスメーカー等は設計段階でパイプスペースを作っている所が多いですね。セキスイハウスは屋内にPSを作りますが、セキスイハイムは外に露出配管して箱で囲む場合が多いです。その会社によりますね。屋内配管の場合は遮音シートを巻きましょう。
塩ビ管のカラーパイプは勿論ありますよ。アイボリー、茶色等。ペンキで外装と同じ色に仕上げて貰うのも良いかも。
No.3
- 回答日時:
劣化防止=塗装 という事ですよね。
塩ビパイプは紫外線によって劣化します。
劣化しないように塗装。
塗装が劣化したら再塗装。
外壁も同じですよね。塗装が劣化したら再塗装。
排水パイプも外壁の塗り替えと同時期に塗り替えれば良いだけ。
これではダメですか?
No.2
- 回答日時:
>調べても室内の配管隠しはあるものの…
どうしてもしたいのなら、自作するよりほかありません。
断面が コ の字状の樋のような物を作り、大風が吹いても飛ばされないよう強固に、かつ、雨水が壁内部に浸入しないように取り付けることです。
それだけの DIY 力をお持ちですか。
下手な物を作るとかえって目立ちますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠ぺい配管の取り外し時の室内側処理について 3 2023/07/06 23:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- リフォーム・リノベーション アスベストが含有されているパッキンが劣化でドロドロになった場合。 1 2022/09/16 22:30
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣りの新築一戸建ての下水管が外付けなのです
一戸建て
-
びっくり!外付けトイレの配水管
一戸建て
-
2Fトイレの配管って?
一戸建て
-
-
4
2階のトイレの外部露出排管の黒色
一戸建て
-
5
トイレの配水管を外に付ける
一戸建て
-
6
2階トイレの排水管が外に・・・
一戸建て
-
7
図面と違う位置に窓が。。
一戸建て
-
8
2階トイレの配管について
一戸建て
-
9
排水管の口径は太い方が良い?
一戸建て
-
10
2階トイレの水を流すとパイプから音がする
その他(住宅・住まい)
-
11
人が入れない窓の呼称幅について
一戸建て
-
12
トイレの換気システムについて教えて下さい。
一戸建て
-
13
新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
エコキュートタンクの汚れ?赤...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
マンションの配管(風呂釜)の清掃
-
給湯管の配管修理について 日本...
-
お風呂は 給排水衛生設備に含ま...
-
床暖房をつける場合のガス給湯...
-
鉄板がほしい
-
ガス配管について
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
システムキッチンのかさ上げを...
-
キッチン・水しか出ない水道を
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
ユニットバスの外側に追炊き用...
-
エコキュートを検討してます。 ...
-
マンションリフォーム 絨毯部...
-
追いだきに変えるべき?給湯器...
-
建物解体工事について
-
台所改装・横引きには90度Lより...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
2階のトイレの配管について
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
単水栓からお湯を出したい
-
水廻り(浴室・洗面所・洗濯場...
-
追い焚きの一口循環口について
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
マンション専有部の給排水管交...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
家庭用の電気風呂
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
マンション浴室洗い場の凹み修...
おすすめ情報