dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから着工ですが、2階のトイレの外部露出排管の黒色を探していますが、
なかなか見つかりません。黒がなければこげ茶でも良いですが、
どなたかメーカー名と品番を教えてくれませんか。
建築場所は愛知県です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

設備屋です。



地元ゼネコンの下で 年間15件位新築設備 やってます。

設計の関係で何件かは、2Fトイレが露出配管になることがあります。

付き合いのゼネコンは、外壁素材にとことんこだわり 見てくれを重視しますので 安易に

サイディングでライニングをつくって隠すなんてことは 絶対にしません。

露出配管は許せても ライニング囲いは許せないらしいです。

仕上げ色はブラックです。

ラッキングや肉厚のカラーパイプも 勧めるのですが採用はしてくれません。

結局 塗装になります。

脱脂の意味で 目の細かいペーパーを手がけし、ウレタン塗装のつやなし、もしくは半艶で仕上げてます。

塗装屋によると いつかはめくれるそうです。

ちなみに カラーパイプで濃色はありません。薄いいろばかりです。

残念ながら。。。  仕事上かなり探しましたが ありませんでした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塗装の仕方、現状などがわたったので、すごく助かりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/31 09:45

性能的には必要ないと思いますが…



http://www.sekisui.co.jp/search/detail-3225.html
    • good
    • 0

塗装という選択肢はありませんか。

家自体のメンテナンスでどちらにしろ10~15年くらいに一回は再塗装の必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、今回は10年後に塗装が必要な外壁です。
参考になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/31 09:47

http://www.geocities.jp/yt_tokkun/water/paipu/ha …

こうして見ると、黒色なら炭素鋼鋼管(SGP)で亜鉛メッキ処理を行わない管ということになりそうです。

http://www.hkpnote.com/size/size01.html

塩ビ管が一般的で腐食の心配もありません。

http://item.rakuten.co.jp/suidou/c/0000000716/

VP管の方が肉厚です。

http://www.geocities.jp/yt_tokkun/water/paipu/vu …

配管材のリストです。

http://www.geocities.jp/yt_tokkun/water/paipu/ha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管の勉強になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/31 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!