
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さまがおっしゃる通り、ギンダラ科の魚です。
見た目が…と仰いますが、深めの海域に住む魚は見た目がアレなものは多いですよ。
超の付く高級魚クエとして偽装され出回った過去があったそうですが(味かなり違うと思うんですけども)、その超がつく美味しい高級魚に偽装できるほど美味しい魚です。
特に脂の乗った魚がお好きな方にはたまらないと思いますね。
特徴はこれ。「全身トロ」と呼ばれるほど脂がのっていることです。
トロというより、黒毛和牛の霜降りを思わせる歯切れのよい歯ごたえがあります。さくさく、に近いような。
あまりにも脂が乗っているので、勢いにまかせて二桁枚数食べるとおなかを壊すかもしれません。
ただたまに間違われがちなバラムツ(※)とは脂の種類が違うので、ご自分の消化器官の限界までなら食べても大丈夫です。
※…バラムツとは、アブラボウズよりはるかに深い海域に住む魚で属する科はぜんっぜん違うけれども、同じく「全身トロ♡」と称される美味さで混同されることがあります。地域によってはこの2種を同じ名前で呼んでいます。
ただしバラムツのほうは脂の種類がワックスに分類される脂のため人の消化器官は消化できず、大量に食べると「お尻からアブラがそのまま出てくる」自体に。その途中で下痢や腹痛を引き起こすため、流通自体が禁止されています。釣った人は食べても良い。一回4切れ以上食べるなと言われています。
アブラボウズは脂はのっているけど危険はないので流通しています。
わりとレアな魚ですので、一度は体験されておくと話のタネになってよいと思います。
No.3
- 回答日時:
ギンダラ科の 深海魚で、
大柄です。
要は、
銀ダラでしょうから、
美味しいのでしょうね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83% …
より。
しかし、
此の 程度、
回転寿司だけに、
先に 皿えませんか?
秒も かからず、
検索に 出てきますよ?
https://kurashi-no.jp/I0015864
No.2
- 回答日時:
深海魚でカサゴ目ギンダラ科に属する魚類。
ギンダラ科2種のうちの1種であり、アブラボウズ属で唯一の種だそうです。アブラボウズは脂の乗った甘みのある白身に価値があるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
シーラカンスは時速何キロの速...
-
釜あげしらすに入ってました。...
-
この魚は何ですか?福島県の田...
-
刺しみでコリコリの食感の魚を...
-
うなぎ
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
株で儲かったので久々にウナギ...
-
ウナギのかば焼きの旨い店を教...
-
うなぎについて
-
うなぎチャーハンってあるの?
-
スーパーで買ったお寿司の消費...
-
中国産うなぎって、そんなにダ...
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
素潜り魚突きをして楽しい場所
-
マグロの赤身、中トロ、大トロ...
-
うな重とひつまぶしについて。 ...
-
うなぎの天ぷらとかうなぎのフ...
-
昔は気にならなかったんですが...
-
鰻の尻尾の部分は美味くないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釜あげしらすに入ってました。...
-
テナガエビと一緒に飼える魚
-
刺しみでコリコリの食感の魚を...
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
蚊取り線香は大丈夫?
-
近親交配。池で飼われている魚...
-
川魚のもろこ
-
今日ドブで魚取ったんですけど...
-
中国の魚ってなんであんなに気...
-
今日スシロー行きますが、写真...
-
何と言う魚ですか?
-
どうして水が綺麗になるとボラ...
-
ミッキーマウスプラティの性格
-
皆さんの好きな魚はなんですか?
-
お魚の中で 最も栄養素 が高い...
-
無理してたら釣れました! これ...
-
魚を食べるなら、青魚が体にい...
-
この魚はなんと言う魚ですか?
-
魚のクロダイ(チヌ)は川にも...
-
マグロには大トロ・中トロ・赤...
おすすめ情報