
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
皆さんの言う通りで、i7 840QMにはグラフィック機能がありませんから映らなくて当然です。
かくいう私も、i7 870を使用していたことがあります。
GPUは付けていたのですが、マザボについているDVI出力やDSUB15ピンをモニタにつなげても映らなくて結構悩みました。
ちなみに、CPUを540に換装してみたところあっさり映りました(当たり前ですね)
今考えると、マザボの映像出力には蓋がしてありネジ止めされてました。
と言うことで、さっさとあきらめましょう。
No.2
- 回答日時:
NEC Lavie LL750 で Core i5-430M だとしたら、下記の質問が該当するようです。
CPUを交換したらBIOSが起動しない
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10673715.html
多分同じものではないでしょうか。この方は、Core i7-640M に換装しようとされていましたが、CPU ID が違っていて BIOS が認識しないようです。当然、4コア/8スレッドの CPU も CPU ID は違うでしょうから、恐らく換装できても認識せずに動作しない可能性が高いように思います。下記は、他のノートパソコンで、2コア/4スレッドの最上位 Core i7-640M に換装した記事です。
ノートパソコンのCPUを『core i5 480M』から『core i7 640M』へ交換!無事に動いて良かったよ(Gateway ID59C H52D)
http://www.solar-make.com/personal-computer/note …
ノートパソコンのCPU交換は現実的ではないと言われる理由がこれです。
https://pctextbook.com/notepc-change-cpu/
記事の VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W は GeForce 310M を搭載しています。ここでは Core i7-720QM や Core i7-740QM が交換対象として挙げられています。
下記は、Core i5-450M に仕様です。2コア/4スレッドで、ベースクロック 2.40GHz、ターボ・ブーストクロック 2.66GHz、TDP 35W となっています。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
Core i7-740QM の仕様は下記です。TDP 45W で、4コア/8スレッド、ベースクロック 1.73 GHz、ターボ・ブーストクロック 2.93 GHz となっています。TDP が 10W 増えると放熱の問題が出てきます。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
軽い負荷の場合は、Core i5-450M のベースクロックが高い分性能が高いかも知れません。負荷が重い場合は、当然 4コア/8スレッドの Core i7-740QM が、コア数も倍あってターボ・ブーストクロックも高いので、優秀でしょう。ただ、CPU 内蔵グラフィックスがないため、別途グラフィックス・チップが必要です。これでは、CPU 内蔵グラフィックスが必要な Lavie LL750 では使えませんね。
探してみたところ、下記の記事がありました。Nehalem の Core i7 Mobile です。コアの写真が載っていますけれど、グラフィックスコアが載っていませんね。この頃は、製造ルール(45nm)が大きかったので、4コア/8スレッドにすると、グラフィックスコアが載らなかったのでしょう。
インテル、「Intel Core i7 Mobile」を発表 - Nehalem世代のモバイルPC向け
https://news.mynavi.jp/article/20090924-a052/
32nm の CPU で 4コア/8スレッドがあったかどうか? 探したところ下記が見つかりました。
Intel モバイルプロセッサー スペック・性能・比較
https://www.pc-koubou.jp/magazine/5861
最後の方に 「第1世代Core プロセッサーファミリー(Nehalen)」 の表があり、ここに 4コア/8スレッドの CPU 一覧が載っていますが、スライドバーを右に動かすと、GPU の欄が全て 「✖」 になっています。この後の SandyBridge の 4コア/8スレッドには GPU が搭載されいます。
残念ながら、Lavie LL750 に Nehalem Mobile の 4コア/8スレッドが使えたとしても、グラフィックス無しでは運用できませんね。
No.1
- 回答日時:
そんなものは存在しないでしょうね。
第1世代Core iシリーズのノート用CPUは、「Core i7-840QM」等の4コアモデルにはCPU内蔵グラフィック機能を持っていません。なのでCPU内蔵グラフィック機能必須のノートPCには搭載できません。
「Core i7-640M」等のCPU内蔵グラフィック機能が搭載されたCore i7は、2コアモデルになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード インテルCPUの世代ごとのデスクトップとノートのコア数についてこれで正しいですか?(*´ω`*) 1 2023/01/07 14:44
- CPU・メモリ・マザーボード cpu交換 2 2022/07/08 11:27
- CPU・メモリ・マザーボード CPUを換装したい 11 2022/03/27 03:46
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード Windows 11のイントール 3 2022/06/23 12:40
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- BTOパソコン Core i7-12700 RTX3070のpcにモニター2枚、 サブでCore i5-9300h 2 2022/12/13 22:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
Xeon E5520と同等のCPU
-
AMD CPU Ryzen 3 2200Gの性能は...
-
マザーボードg41-m7について。 ...
-
Xeon E5520はi7 860と同じ性能...
-
core2duoの交換可能か、 E7500...
-
Core i7-1165G7 と AMD Ryzen7 ...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
Celeron B810のグラボ無しでosu...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
ノートパソコンのcpuでパスマー...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
パソコン購入でCPUについて(長...
-
CPUとメモリの組み合わせについ...
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
CPUの性能について
-
CPU 「i7」と「Xeon」比較
-
自作PCにLGA1156のマザボにCore...
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
i3-9100とi7-4790は対して変わ...
-
i7-6700と、i7-6700Kでの比較
-
AMDのCPU
-
Core i7 3770でOC4.1ghzなんで...
-
Celeronの実力
おすすめ情報