
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2さんおすすめのAOMEI Backupper Standardですが、
AOMEIのサイトからダウンロードできる最新バージョン6.4(2021.1.29更新)は、ディスククローンに制限がついているようです。↓
https://www.aomei.jp/backup-software/ab-standard …
上記ページの各製品の機能説明では、
無料版はデータディスクのクローンだけをサポートします。オペレーティングシステムの入ったHDD(またはSSD)をクローンする場合、MBRディスクからMBRディスクへのクローンのみ無料です
となっています。
つまり、AOMEI Backupper StandardではMBRはOK, GPTは不可ということになります。
HDDの容量が2TBを超えている場合、GPTフォーマットの可能性がありますが、ご質問者のHDDがMRBフォーマットならOKということのようです。
EaseUS Todo Backup Freeの旧バージョンを探すのなら、以下で。↓
https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/ …
No.2
- 回答日時:
今でも EaseUS Todo Backup Free はありますけれど、向こうも商売ですから、折につけて有料版を買うよう勧めてきます。
EaseUS Todo Backup Free も良いのですが、インターネットで必要の無い通信を行うなど、怪しさが満点です。私は、アンインストールしてしまいました。https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
代わりに AOMEI Backupper Standard でクローンなどを行っています。
https://www.aomei.jp/backup-software/ab-standard …
こちらもことある毎に Pro 版の購入を進めてきますが、基本的なクローンやバックアップは無料版で可能です。私は、良くシステムのイメージバックアップでこれを使っています。
EaseUS Todo Backup Free でクローンはやっていたと言うことなので、改めて説明は不要でしょうけれど、このソフトは使われていない場合も考えて、下記に手順の説明を行っているページを載せておきます。殆ど EaseUS Todo Backup Free と一緒ですね。
HDDやSSDのお引越し!フリーソフトのAOMEI Backupperを使ったら簡単にできました
http://tanweb.net/2019/07/27/27787/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 無料のクローンソフト教えてください 2 2022/12/02 19:59
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリーが認識され...
-
win98 外付けHDDをうまく利...
-
リカバリーするとどうなりますか?
-
xpから7へHDDの付け替えについて
-
PS3ハードディスク交換
-
HDD
-
HDDがマイコンピュータから突然...
-
windows7バックアップと復元
-
緊急:Windows7で特定のファイ...
-
障害発生したHDDの外付け活用に...
-
認知されない外付けHDDをフォー...
-
TeraStation に接続した USB HD...
-
「前回のバックアップは正常に...
-
WIN2000PROでのバックアップ
-
cisco1812j CFカード バックア...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
PCが重くなって画像が表示されない
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
Windows2000をHDDからインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xp でクローン作成
-
DMF(1.72MB) フォーマットされ...
-
NASにインストール、保存してい...
-
xfs形式のフォーマット?
-
ダイナミックディスク→ベーシッ...
-
osの上書きインストール
-
未割り当て領域0MBとは何で...
-
DVD-RWのフォーマットに時間が...
-
バックアップ設定で保存先のHDD...
-
xpから7へHDDの付け替えについて
-
win7 から win 10 PC移行について
-
あとからパーティションの比率...
-
windowsXPから7への移行
-
同じ銘柄のDVD-RAM(Data)を数枚...
-
IOデータの外付けHDD(EC-PHU3W...
-
外付ハードディスク「修復でき...
-
3DSで使っていたSDカードがスマ...
-
HDDをGPTからMBRへの変換したい
-
PC起動時に毎回チェックディス...
-
USBメモリがまだ容量あるはずな...
おすすめ情報