
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
これは根本的に間違いが..購入されたのは外付けのUSB接続タイプのSSD、ノートに入れるのはM.2接続かSATA接続のSSDです。
M.2接続はノートパソコンにM.2コネクタがあれば使えますがなければ、M.2をSATAに変換するアダプタが必要に(^^;) これが結構高いです(^^;)ということで、購入されたものはM.2をUSBに変換するアダプタ付きのケースにM.2タイプのSSDが入っているかもしれないので、分解してM.2タイプのSSDが入っていたら取り出して、M.2をSATAに変換するアダプタに取り付ければHDDの代わりに使えます。ノートパソコンにM.2コネクタがあればアダプタなしで使えるかと...最近のノートパソコンには当たり前のようにM.2インターフェイスがついてますので...(^^;)
M.2インターフェイスがない場合、、、M.2をSATAに変換するアダプタはあまりお勧めできません。結構な値段がしてますので、、、もったいない気が(^^;) M.2をSATAに変換するアダプタそこそこいいものなら、3000円くらいします。中国製のバッタものなら1000円くらいで変えますが、、、(^^;)
一番いいのは、その購入されたSSDは記憶媒体としてそのまま外付USBディスクとして使って、256GBのSATA接続のSSDを購入されることをお勧めします。最近安くなってるので4000円弱で購入できると思います。
ちなみに小さい方がM.2 大きい方が SATA接続のSSDです。SATA接続のSSDは2.5インチのハードディスクと同じ大きさで、ハードディスクを換装してそのまま使えるようになっています。

No.8
- 回答日時:
そんな いい加減な気持ちで 外付けSSD を買ってくるからそういうことになるんです。
ちゃんと 内臓用のSSD なら SATA接続 ができたはずです。
それは外付けのSSDとして使って 内臓用のSSD を別途に買ってきたほうがいいでしょう。
No.7
- 回答日時:
アダプターとか変換ケーブルとか使うよりSSDを買い替えてください。
2.5インチのSATA接続のSSDを買いましょう。
変換コネクターを購入するより安くつきます。
No.6
- 回答日時:
パソコン側は、一般的な 2.5 インチ HDD 互換のインターフェースのようです。
クローンした SSD は USB3.0 接続の外付け SSD のようです。これは、直接接続することはできません。もし直接接続するには、下記のような SATA SSD が必要です。一例として 500GB の場合です。同じページに 250GB や 1TB、2TB があります。
http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥6,881 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP
これで再度クローンをして下さい。USB3.0 のインターフェースを使ってクローンするには、下記のようなインターフェースを使います。
http://amazon.co.jp/dp/B08F26KWV5 ← ¥630 SATA USB 3.0 変換アダプター 2.5インチ SSD/HDD用 SATAケーブル 5Gbps 高速 SATA3 コンバーター USB3.0 2TB SSD/HDD 外付け 変換 コネクタ ハードディスク ポータブル
今お持ちの USB SSD を分解して、変換するケースを使う方法もあります。形状からみると M.2 SSD だと思います。M.2 SSD には SATA と NVMe がありますけれど、恐らく SATA でしょう。下記のような変換アダプタを使うと、2.5 インチ HDD 互換になります。
http://amazon.co.jp/dp/B07924J5NT ← ¥1,999 Sabrent M.2 SSD [NGFF]を2.5" SATA III に変換/アルミ製エンクロージャーUSB 3.0 アダプタ (EC-M2CU)
問題は、現在の USB SSD が分解できるかどうかです。また、内部の SSD が SATA M.2 SSD である保証はないので、分解してからインターフェースを買った方が良いでしょう。もし、NVMe M.2 SSD だったら 2.5 インチ互換のケースはないでしょう。2.5 インチ SSD に買い直して下さい。
No.5
- 回答日時:
購入するSSDを間違えています。
写真のSSDは、USB3.X接続のポータブルSSDです。本当に必要なのは、2.5インチ内蔵タイプのSATA接続SSD(とクローン化のためのUSB接続2.5インチSSDケース)です。No.2
- 回答日時:
SSDの型番の記載がないし、写真では形は分かってもサイズが全く不明です。
質問には、回答者が回答でき売る限りの詳細情報を記載してください。
多分SSDは7Pin,9PinであればMiniSATAより小さい1.8 インチSSD「マイクロSATA」だと思います。ノートPCは2.5インチSATAです。
その場合は「1.8 インチ Micro SATA → SATA 変換 アダプター」
https://amzn.to/3l6QIl9
のような変換コネクタを用いれば接続できます。
但し、SSDと変換コネクタを装着した外形サイズが2.5インチHDDより大きいと、納めるのに難儀するか、出来ない場合も出て来る可能性があります。
その場合は、
写真のSSDは外筐は全て外せますか?
HDDの厚さは約7mmの筈なので、なんとなく、入りそうにない厚さに見えますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
5
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
6
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
7
光学ドライブの交換時に必要なケーブルについて
ドライブ・ストレージ
-
8
パソコンで一番壊れやすいパーツは?
BTOパソコン
-
9
フォルダ内のPDF、サムネイルが全て表示されない。
デスクトップパソコン
-
10
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
13
ASUSU z170-deluxe 電源は入るのですが、シャットダウンしても電源が切れません。仕方な
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
15
ノートパソコンに麦茶を、こぼした
ノートパソコン
-
16
パソコンの電源が勝手に落ちる、電源が入らない
ノートパソコン
-
17
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
18
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
19
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
FDDをSATAに接続したい
-
塩ビ管とポリエチレン管の接続
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
PCのゲーム音とともに自分の声...
-
香港製ギャラクシー 充電がうま...
-
PCロックを解除したい
-
フリマ購入品の不具合
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
充電ケーブル 挿す順番
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
FDDをSATAに接続したい
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
RS232C→USBへの変換について(...
-
SCSI変換アダプタについて教え...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
PC同士、LANでシリアル通信
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
ドラクエ8をテレビでやる方法教...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
インターフェースについて
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
スティックpcでデュアルディス...
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
塩ビ管とポリエチレン管の接続
おすすめ情報