dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の老猫が腕の内側(前足首から3㎝上くらい)に1㎝ほどの傷を作ってしまいました。
獣医さんからはエリザベスカラーと包帯をいただいたのですが、カラーは重たいのか常に頭を垂れている状態で、歩く度にカーペットに引っかかったり、お水も飲みにくそうで器ごとひっくり返してしまう事もあります。ですが包帯だけにすると腕を振るったり引っ張ったりして外してしまい目を離した隙に傷を舐めてしまします。

包帯の上からサランラップやテープで留めるというのも観たのですが、引っ張って外してしまうので誤飲が心配です。

A 回答 (4件)

可哀想には思いますが、カラーは治るまで外さないのがベスト。


食事や排泄時に一時的に外すのはOKなので、邪魔そうだったら外してまた付ける。で、家具にガンガン当たるので、家具を端に寄せて、なるべくぶつからない配慮を。
ちなみに、付けっぱでも全然寝れます。

犬が傷を舐めるのとは違って、猫のざらざらの舌は、倍速で炎症を悪化させてしまいます。

うちは旦那が、カラー生活可哀想だと、私の見てない時に(私が寝てから外し、起きる前に付ける)等してたら、傷が化膿。更に2週間もカラー生活が伸びるという結果に。基本は可哀想でも獣医の指示通り付けるのが最短治療に繋がります。

カラー以外だと術後服。
猫 術後服で検索すると、
ほとんどが足までカバーされてませんが、一部の商品では足までカバー出来るのがあります。 

これとか…
https://www.amazon.co.jp/Pet-animals-%E8%84%B1%E …

これとか…
https://www.poponeko.jp/products/pcw100001?curre …

多分これでも位置的に隠れないですね。
なので、こういう服の袖口に靴下を縫い付ける方も居ます。
ただ、これはこれでストレスかも。

包帯は器用に外します。かなり頑丈に巻いても、足一振りでスポンと…
ラップやテープは誤飲につながるのでやめた方が良いです。
うちはテープ、ラップ大好きなのが居ますよ。出てきたから良かったけど、以前誤飲してテープごと吐きました。

やはりカラーは必須。
市販では柔らかいカラーも売ってますが、病院でつけれれるカラーの様な効果は薄いです。柔らかい分、折れ曲がりやすいから傷口に届いちゃうものもあります。

見てると可哀想ですが、早く治してやりたいなら、心を鬼にして…という部分は大事かと思いますm(_ _)m

カラー付けると動きにくいから、元気なくなるのはみんな一緒です。
皆さんの回答を参考に。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11857316.html?sort=3

是非心を鬼にして、なるべく生活しやすい様に家具の配置をずらすなど配慮して、カラー外さないのがベストかと思います。
「猫が傷口を舐めないようにする方法をアドバ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院でいただいたものより全然軽いカラーを見つけました。以前のものより短いので今の所水も倒されずに済んでいます。その分包帯との併用になりますが、着用して様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/18 07:43

「腕の良い」獣医さんは、基本的に抗生剤の注射と飲み薬だけで治します。


ネコちゃんに包帯やカラーを付けるのは無理だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対策を講じてみても無理そうだったら別の病院へ行くことも検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/18 07:31

うちもガツガツ当たったり水をひっくり返す子がいたので、【柔らかいエリザベスカラー】で検索して軽くて柔らかい物に変えました。



クッションのように厚いタイプや透明タイプ、防水だけど柔らかいタイプなど、ベストなものがあると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首もとが柔らかくなっていて、病院でいただいたものより全然軽いカラーを見つけました。長さが短いので傷に口が届かないか心配ではありますが、包帯は取られることがなくなりそうなので、着用して様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/18 07:35

うちの子も舐めて直そうと何をしても剥がしていました。


エリザベスカラーをファイルのような薄いプラスチックで作り
舐めないようにしたり大きめのバンドエイドを貼りました。
包帯を厚めに巻いて傷が治まるのを待つしか無いと思います
あまりにもバンドエイドを剥がすので
ほっていたら化膿して 化膿止めの注射をして貰ったら 完治して 今また毛が生えてきています
「猫が傷口を舐めないようにする方法をアドバ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首もとが柔らかくなっていて、病院でいただいたものより全然軽いカラーを見つけました。今の所これをつけていれば包帯は外されなさそうなので様子見ですが、良くならなかったら別の病院へ連れて行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/18 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!