

自筆証書遺言を 作成しました
遺言内容は相続人全員で話し合い
皆が納得済みです
書き方は本を買ったりネットで調べたりして 、これでいいというものができたので念のためと思い、市の無料相談で 司法書士に これで問題ないのかと相談しました 。
司法書士は 内容的には問題ないが、公正証書遺言にしたほうがいいと 言いました。
費用もかかることですし 、自筆証書遺言で いいと思うと言いましたが、
20分間の相談時間の中で4回も公正証書にしたほうがいいと言われたので、不安に思っています
内容でもめることはない、紛失することもないという前提で 、公正証書遺言にしたほうがいい 理由。
しつこく 公正証書遺言にしたほうがいい と 言われた理由はなぜか、分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何もありません。
一般的なリスクを言っただけです。あわよくば、仕事を哀れな司法書士にまわせと言ってるだけです。
検認さえ、必要なさそうです。
家裁で検認手続きをしておけば、それだけで相続の手続きは進みます。
ですから、相続の時検認はした方がいいですね。
あなたが死んだあと豹変する相続人がいない限りはですけどね。
その時はその時です。どうしようもありません。
あなたとあなたの家族の事情は20分じゃ分かりません。
マニュアルどおり。自分に責任がないように無難な話をしただけです。
相談会なんてそんなもんです。
内容でもめることがないという前提を
汲み取っていただいたので
ベストアンサーにさせていただきました
他のかたも 回答いただきありがとうございました
参考にさせていただきます
No.4
- 回答日時:
司法書士と公証役場の役人によって公正に証明された遺言書ですから、金融機関、法的にも遺言内容の行使に関しても有効性が高いと考えられています。
自筆遺言は正常な判断で作成された証明がしにくい点が問題で、弁護士をつけて交渉となると不利な部分が出てくるので・・。

No.2
- 回答日時:
> しつこく 公正証書遺言にしたほうがいい と 言われた理由はなぜか
なぜその時に、その司法書士に聞かなかったのですか? その司法書士が何を考えて公正証書遺言にしたほうがいいと言ったのかは、その司法書士の心の中を覗かない限り分かりません。他人に分かる筈はないのです。
その司法書士は、自分の判断として公正証書遺言にしたほうがいいと言ったのです。それを受け入れるか否かはあなたが自己責任で決めるべきことです。司法書士は既にボールをあなたに向けて投げました。受けたボールをどうするかはあなた次第です。
No.1
- 回答日時:
自筆証書遺言の場合、相続人の中に信憑性を疑問視する者が出たとき、家庭裁判所へ持ち込んで検認を受けなければいけなくなります。
誰も異を唱えなければ、検認の必要性はありません。
ただそれだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
遺留分請求の算定
-
遺言書の書き方についての質問 ...
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
財産相続について
-
相続時精算課税制度と生前贈与...
-
司法書士にお願いしないで個人...
-
9年ほど前に亡くなった父が、父...
-
12月2日に親父が亡くなったので...
-
親父がなくなった当日に親父の...
-
【相続税】生命保険金の非課税...
-
【2億円の遺産相続】父親が亡く...
-
兄弟で親の2つの土地を別々に相...
-
単身者の資産情報共有に関して
-
不労所得(不動産)の相続について
-
相続した銀行預金の渡し方
-
相続、資産管理について
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
弁護士
-
父親名義の家(要するに私の実家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報