
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
Re: 回答No.8
> アース線…釘のようなもので地面に刺さなくてもいいか
その家電機器が漏電する可能性がなければ、放っておいても構いません。漏電する心配がいずれ出て来るのなら、接地することをお勧めします。
この場合に「釘のようなもので地面に刺す」程度ではなく、長さがせめて数10cmの銅の棒を使います。できれば、銅の棒を単に地面に差し込むのではなく、穴を掘って周りに炭を入れ、それに接触し囲まれるように銅の棒を入れて埋め戻します。
もしエアコンの室外機があれば、その近くに同じような銅の棒を差し込んで接地を行っているかも知れないので、それを利用するのもOKです。
No.8
- 回答日時:
アース(接地)は、その家電製品に漏電があったとき(触ると感電する可能性がある)に、人体にその漏電電流が流れる代わりにアース(接地)のほうに流す、という役割をします。
つまり漏電時の感電防止です。なので、家電製品に漏電がなければアース(接地)していなくても問題は起きません。
アース(接地)は差し込みコンセントに付いている接地端子につなぎますが、接地端子がないときは、つなげませんよね。
むかしは水道管は鉛でできていて地中を通ってきますから、水道の蛇口(金属部分)にでもつないでおけばアース(接地)になったのですけれど。
参考までに言えば、差し込みコンセントをよく見ると、差し込みが2口になっていて、長いの(左側)と短いの(右側)がありますでしょ。
実は、長いの(左側)は接地されているんですよ。ですから、ここにアース(接地)をつなぎ込んでもいいことにはなりますが…素人はあまりやらないほうがいいかも。
ご回答誠に有難うございます、理解できる部分もありますが。当方がお聞きしたいのはアース線がぶら下がった状態をよく見ますが、釘のようなもので地面に刺さなくてもいいかお聞きできましたら???
No.6
- 回答日時:
>冷蔵庫などのアースですが、接地していないものが大半ですがアースの役割ははたしているのですか
接地していないものが大半ではありません。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等、躯体が金属性の家電製品には、必ずアース端子が付いてます。
アースの役割は、回路の絶縁不良で躯体に漏電した時の感電事故を防ぐため。
No.5
- 回答日時:
地球が基準で(0V)アースを取ることで電化製品の筐体は0Vに
なります、取れないと帯電して(静電気や漏電など)高電圧に
なることもあり体が触れるとパチッとなります、これが原因で
他の機器に悪影響や火災の原因になることもあるので取った
方が良いでしょう。自分は洗濯機は取っています。
音響機器の仕事をしていますがアースが取れてないとノイズが
出たり、機器の動作が不安定になり最悪発振も経験してます、
アースが重要な機器もあります。
ご回答誠に有難うございます、理解できる部分もありますが。当方がお聞きしたいのはアース線がぶら下がった状態をよく見ますが、釘のようなもので地面に刺さなくてもいいかお聞きできましたら??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40年ぐらい前のマンションでアースを後付けする方法 2 2022/04/12 01:58
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- 電気工事士 [電気] itmediaの記事について、この説明は正しいですか? 4 2022/10/08 02:13
- 電気・ガス・水道業 電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方 3 2023/06/15 20:04
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気・ガス・水道 このマンション、アースが無い? 4 2022/10/14 02:46
- 電気工事士 【電気】動力トランスの架台の接地はB種ではないのですか? 動力トランスの接地はB種 1 2023/07/25 22:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3P-2Pコネクタ アース
-
アースを落す
-
フレームに50Vの電圧がかか...
-
洗濯機のアースについて
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
コンセントにアース線がない場...
-
このマンション、アースが無い?
-
TIG溶接機について
-
C-MOSの取り扱い(静電気)
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
アース端子の無い家の分電盤を...
-
屋外防雨コンセントのアースに...
-
ブレーカーが落ちます
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
電気配線、送りと渡り
-
家電のコンセント同時使用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジ用のアース線につい...
-
このマンション、アースが無い?
-
フレームに50Vの電圧がかか...
-
アースが正しく取られているか...
-
アース線ってどこで買えば??
-
テレビの同軸端子はアース端子...
-
アース端子の無い家の分電盤を...
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
フローティングアースって???
-
接地接続を必ず行ってください
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
電動ドリルの接地って?
-
動力200Vと単相200Vは違うの
-
屋外防雨コンセントのアースに...
-
洗濯機のアースについて。
-
アースの取方 電気工事
-
単相3線200Vコンセントの配線
-
デスクトップPCのアース接続。
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
スピーカーにアースを接続する...
おすすめ情報