電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上毛高原駅改名運動について。

最近話題になっていますが、そもそも
なぜ辺鄙なところに駅を建てたのでしょうか?

最初から水上駅に建設すれば、こんなことにはならなかったのでは?

A 回答 (8件)

上越新幹線は、田中角栄が新潟三区のために作った新幹線だから、新潟に入るまでは最短ルートで設計されたのです。

渋川も水上も沼田もはっきり言って眼中に無し。群馬県内など、適当に駅をばらまいとけみたいな感じ。本当は高崎もショートカットしたかったが、さすがにそれは諌められた。逆に新潟三区内には、越後湯沢、浦佐、燕三条、長岡の4駅が設置された。浦佐については、六日町と小出が争ってしまい、さすがのおやっさんも両方に駅は作れず、やむ無く中間の浦佐に持ってきて大岡裁き?を見せた。まあ、上越新幹線なんてそんなものです。
    • good
    • 1

色々な意見がありますが、新幹線駅としてはあそこがベストです。

なぜなら、すぐ横に国道17号と291号の分岐点があり、水上方面にも苗場方面にもどちらにも行きやすいからです。

駅自体は山の傾斜に沿った場所なので辺鄙ですが、元々水上町というより月夜野町の場所であり、月夜野町としてはど真ん中に新幹線駅がありますし、水上町と合併したのに、町役場は旧月夜野町の庁舎を使っています。

「月夜野町のほうが規模がデカい」わけです。
なので人口・駅からの移動などを含めて、あの場所のほうがより多くの旅客の利用が見込める、という事です。

ただ、本当になにもないですけどね・・
    • good
    • 1

こんばんは。



>最初から水上駅に建設すれば、こんなことにはならなかったのでは?

そうですね。
ただ、

⚪高崎~越後湯沢をなるだけ真っ直ぐのルートで線路を敷設したかった。
⚪水上駅周辺で駅設置できるような土地は無かった。
⚪なるだけ急勾配にしたくなかったので、在来線の対岸の台地をトンネルで駆け抜ける線形にした。
⚪水上温泉以外の観光地へのアクセスに配慮。
⚪谷川岳をどの辺りで抜けるか、その地質の問題。

検討はしていましたが、地質や線形、用地確保の観点で水上に新幹線駅を作れなかったので、如何ともしがたかったというのが現実です。
    • good
    • 1

忖度♪#4さんではないですが


一番の理由だと思います
    • good
    • 0

地質的な事(利根川に鉄橋を多く作りたくない)と政治的な事(群馬出身の政治家の駆け引き)と距離的な事(高崎と越後湯沢の中間点)が3大理由です。



北陸新幹線の安中榛名駅も同じようなものです。
    • good
    • 1

>水上駅に建設すれば、こんなことにはならなかったのでは?



新幹線は急激な上り坂、下り坂を走行できません。
谷川岳の下を通るトンネルは深い所を通ってます。
(浅い所にはトンネルは掘れなかった)
そこまで新幹線を下ろすための勾配のために必要です。
水上駅に作ってしまっては、水上駅が深い地下駅になってしまうから


隣を通る上越線
水上駅→湯檜曽駅→地下でループしながら下る→谷川岳下→土樽駅
になってます。新幹線にはこんな芸当できません。
    • good
    • 1

駅が出来るのは、利権がらみで(地元出身の政治家による)政治力によることが多いんです。



上毛高原駅は群馬県にありますが、この群馬県は大物の政治家を輩出している県でもすごく、総理大臣だけでも中曽根康弘、小渕恵三、福田赳夫、福田康夫と4人も出しています。

ここに挙げた大物の政治家が政治力を奮ったというつもりはありませんが、工事の利権確保のために群馬県内に高崎以外にもう一つ駅が必要と目論んだわけ。

そうすれば、駅舎だけでなく駅前広場、取付道路など地元の土建業に大量の仕事が来て潤い、やがて周辺に街らしき繁栄も期待できますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利権云々をいうのなら、何も水上駅に建設しても同じですよね。

お礼日時:2021/03/17 17:18

在来線、水上駅付近は大清水トンネルのど真ん中。


トンネル内に駅を設けと、風圧で危険が生じるので、駅の設置はできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!