
No.11
- 回答日時:
ほうきはホコリが移動するだけ
掃除機と違い、無くなる訳ではありません

No.6
- 回答日時:
両方併用して使い分けてます
パンくずや食後の食べこぼしとか砂っぽいのはほうきの方が良いですし、ちょっと気になる汚れだけなみたいな部分的な汚れには
すぐ使える手軽なホウキ
全体的にホコリをきちんととるなら掃除機で。
あとはワイパーのドライとウェットも使ってます
どちらが良いと言うよりそれぞれメリット、デメリットがあるなと感じます
忙しくて掃除機かける時間が取れないなってときは
短時間で気になるところだかとか
家族が寝た後にもつかえるほうきやワイパーでささっと済ませ
余裕がある日に掃除機一気にかけるとかね。
箒だけだと畳やフローリングの目、ラグの中などの汚れは取れません
掃除機の管の中が汚れたりパックに有機ゴミ溜まるのが嫌だから
食後のテーブルの下とかはほうきです。
掃除機だとホコリが舞うから朝余裕ある日とか、細かいダストが気になるならワイパーのドライ。
その場に応じて両方使ったり、ローテーションしたりしています
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/21 16:18
ありがとうございます。
めっちゃ詳しいですね。
前はクイックルワイパーを使っていました。
でも使っていて毎回ペーパーを交換するのも面倒くさくなったので今は雑巾になっています。
でも雑巾は、すすぎをするのがすごく面倒なのでこれも嫌です。
No.5
- 回答日時:
ゴミ、埃の状況によって、ホウキとコードレス掃除機を使い分けています。
大きなサイズのゴミが広くちらかっていたらホウキ。
細かなチリ、埃、ゴミくずがところどころにあるっていう場合、コードレス掃除機。
駅やビルで掃除している方をみると、だいたいピンポイント的に掃除するので、コードレス掃除機を使われていますね。
そして、我が家と同じく、彼らの使っているのは、マキタの製品がほぼ100%です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/21 16:12
コードレスの掃除機欲しいです。
いちいちコンセントの抜き差し考えなくてもいいし
長いコード引っ張って行くのめんどくさいです。
それから
今は、車の洗車をガソリン屋さんにお願いしてるけど
それがあればもしかしたら
自分で掃除できるかなと思うので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掃除機
-
ダイソンのコードレス掃除機の...
-
戸建てでも夜遅くに掃除機かけ...
-
カップ麺の粉をカーペットにこ...
-
植木剪定でバキュームブロワの...
-
ルンバのブラシがはまらない
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
コンセントの中の埃の掃除
-
掃除機が不調で、せっかくなら...
-
東芝のコードレス掃除機を46,00...
-
展示品の掃除機、どう思いますが?
-
ダイソンの掃除機を持っている...
-
日立のコード式掃除機が突然電...
-
ダイソンの掃除機は壊れやすい...
-
故障・・掃除機の中に水がでま...
-
ルンバのエラーコード
-
掃除機ノズルの違い
-
SHARPプラズマクラスターの加湿...
-
カインズの充電池使い回せる電...
-
日立の掃除機(PV-BHL2000J)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報