プロが教えるわが家の防犯対策術!

同じような凹凸のお子さんがいらっしゃる方、知り合いにいらっしゃる方、その後の成長を教えてください。

息子(3歳3ヶ月)は保育園で集団行動ができません。保育園の先生から受診や療育をすすめられています。

授業中は座って居られるのですが、他教室への移動の時に先生が呼びかけても他のことに集中していてなかなか整列しなかったり、みんなが座ってるのにすぐに座らずぼーっと立っていたりします。先生から個別に声かけされたり背中を押されたりして、やっと従うといった感じです。先生からは、状況にそって周りを見て動いてくれないので手がかかると言われています。
因みに、言葉は3、4語文ですがおぼつかなく、会話も成り立つ時と成り立たない時半々ぐらいです。英語の保育園なので余計にだと思いますが。。
文字や絵を書いたり、工作系もあまり好きじゃないようで、苦手です。

数字のセンスや記憶力はすごいです。文字は漢字以外はわかる、絵本も自分で読めます。数字は100以上数えられ、足し算もできます。得意なことをする時は本当に嬉しそうでイキイキしています。

今は病院の診察と療育の見学を予約している段階なので、まだ専門家からの意見は聞いていないのですが、保育園から促されるのはよっぽどだということですよね。

過去に、周りと協調するのが苦手な兄が就職活動に失敗して失踪、自殺未遂をした事があるので、息子の将来を案じ最悪の想像ばかりしてしまいます。

同じような経験があり、今はなんとか上手くやっているという方がいらっしゃったら体験談を聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「保育園から促される」というのはよっぽど保育園が困っているということですが、それが病的かどうかは別問題です。

最近では幼少期から独自の教育を施す園も増えているので、ちょっとでも他の子と違う子がいると、すぐにスクリーニングにかけられる傾向にあります。まぁ、3歳児は人の話は聞かないし走り回りますよ、そりゃ。もちろん本物(発達障害)のこともあります。
お母さん自身はお子さんについてお困りではないんですかね?
療育の見学を予約しているとのことで、活用してみるのもいいと思います。同じ境遇のお母さんたちと共感し合えたり、情報共有できたりします。また、子どもの成長スピードは個々によって異なりますが、園とは違って療育ではその子に合わせたアプローチをしてくれますね。
発達外来も予約されてるんですよね?ただ、どこも発達外来は混んでて半年待ちということもざらにあります。ですから、それまでにできることとしてペアレント・トレーニングというものをお勧めします。直訳すると「親の訓練」ですが、親のしつけ方が悪いから訓練しようというものではなく、子どもの特性を理解してその対処法を学ぼうということです。発達障害の子どもの親御さん向けのプログラムですが、別に子どもが発達障害ではなくとも育児に役立つ内容です。発達障害の育児本にも載ってますし、厚労省のホームページからもダウンロードできます。参考にしてはいかがでしょうか。
発達障害に限らず、育児というのは母親がひとりで背負いがちになります。人に打ち明けるというのが大事なことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ペアレントトレーニングとは初めて聞きました。勉強したいと思います。ありがとうございます。同じ境遇の仲間も大事にしようと思います!

お礼日時:2021/03/31 23:17

似たような息子さんの悩みの相談を見つけました。


ご参考にしてくださいね

https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0415/308596 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/03/31 23:14

すごく賢いお子さんのようで良かったですね。


うちの子なんて三歳二か月までママのマも言えませんでした。
「様子見様子見」と励まされていたけど、親がこの子は普通の子と違うって分かるんですよね。ごまかさないことです。

医者には、療育のスタートは早ければ早いほどいいって言われました。
我が子は三歳から療育に通いましたよ。
まずは小学校入学までに周りと足並みがそろうよう、必死の必死でしたよ。
結果、家の子は知的障害のない自閉症で今は普通学級にいます。
あなたのお子さんと同じで、頭脳は良いけど、みんなと同じようなことをするのが苦手です(集団行動)。これは今も療育で教えられています。

公共機関などは、母親の立場にたつことが多いので、まだ大丈夫などいいます。
私はそれを振り切って、(この子は変!と思って)、児童精神科へ受診して、発達検査をしてもらいました。

あなたも、ご自分でお子さんを分かっているでしょう、周りの優しい無責任な言葉に安心せずそれを振り切って、受診してみてください。頭のよい子さんなら得意分野を頑張らせること。おそらくKYになるだろうから、いじめられないようサポートしないといけません。
私は沢山発達障害の本を読みました。
あなたも頑張ってくださいね。


>過去に、周りと協調するのが苦手な兄が就職活動に失敗して失踪、自殺未遂をした事があるので、息子の将来を案じ最悪の想像ばかりしてしまいます。

発達障害は遺伝性が高いですから、もしかしたらお兄さんもなにかしら発達障害があって、周りとうまくやっていけないストレスがあったのだと思います。

だからこそ、お子さんには早く病院に行き、診断をもらい、療育教室に通う。あなたは発達障害の本をかたっぱしから読む、講演にも行って聞いてくる。そうやっていると同じような発達障害をもつお子さんのママさんとも知り合えます。

あたまが良いようですから、いじめられないためにも学歴は身に着けてあげさせましょう。烏合の衆にいさせないこと。そこにいたらいじめられます。だけど、学歴や人より秀でるものを持たせれば、社会に出てから下手につつかれまん。

お子さんには明るい未来が待ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明るい未来が待っていますよね。その一言で救われます。今できることをがんばります。

お礼日時:2021/03/31 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!