dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意思高い系wの学生っぽい奴に高速バスの中で「うるさい」って言われてたんでブチギレたら

最初は、「周りも思ってると思いますよ」とか言い出し
自身が「周りの人に聞いたんかい?」っていうと


ずっと平謝りで「すみませんすみません」って感じになりました


元々悪いのは自分として

なんで注意の言い方に気が付かないんですかね?


ちょっと音量下げて貰っていいですか?
って言われたら自身も、すみませんって音下げるんですがw

相手の知能の問題ですかね?

A 回答 (5件)

わかるわ。


最初は普通にどうして欲しいかを言えって思うよな。
それでも続けたなら怒られて当然だけどさ。
いきなり感情をぶつけられたら、ぶつけられた方だって感情的になる。
それは誰だって仕方ない。
話合いを飛ばしてケンカを売られたようなもんだからね。
そういった事が分からない人が多すぎる。
単なる社会におけるコミュニケーション能力不足だよね。
自分の意見を通したければ、言い方等を考えて意見が通るよう言葉を選ぶべき。
今回の場合はそれをしないで感情のままに不満をぶつけているだけだから結局意見も通っていない。
言った意味が無い。

たしかに今回は質問者様にも悪かった所があったのかもしれない。
でも、それであっても言葉は選ぶべきだと自分も思う。
    • good
    • 1

注意された人が人格未熟な上に知能が低かったんでしょうね。

    • good
    • 9

その子供の対応をされたあとにあなたは大人な対応ができたんでしょうか?


文面を読む限り同じ穴の狢だなと
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やられたらやり返すでしょw

逆も然り

お礼日時:2021/03/22 16:32

俺なら全員に聞いて回るけどな。

割合出すわ。
    • good
    • 0

音漏れ?電話?


人に迷惑かけるような人間に丁寧な注意する必要ないんで。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大人の対応がまだ出来ないのかな?

お礼日時:2021/03/22 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています