dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リレーシーケンス制御について、直流制御回路、交流操作回路それぞれテスターで直流、交流とはかれると思うのですが、直流回路だけ交流電圧が計測されてしまいます。
この原因として考えられるのはどんなことでしょうか?
ちなみに、交流操作回路でスイッチオンすると直流回路のリレーが働いて、交流電圧は計測されなくなります。

質問者からの補足コメント

  • 回路図は下記の通りでT2トランス、REC-2整流器を取り替えました。
    *配線ミスはありません。
    写真のRC-TC回路で1Xが消磁しているにも関わらず、P2-N2の電圧は計測されます。
    (P1-N1は計測されません。)
    1Xが励磁すると、交流電圧は計測されず、直流電圧正常に計測されます。

    「リレーシーケンス制御について、直流制御回」の補足画像1
      補足日時:2021/03/25 01:38
  • 写真の赤い接地線(N2とMC1の接地どちらかが原因)が原因でいいでしょうか?

    電圧は交流実効値31V、直流34V ピーク電圧はわかりませんが一時期80V近く出てました。

    「リレーシーケンス制御について、直流制御回」の補足画像2
      補足日時:2021/03/25 07:41
  • F7 off(両方)の場合は二次側電圧こないです、それぞれF7 offすると電圧はそれぞれ半分くらいです。

    ちなみに上流RC TCにもヒューズ(3FU 4FU)がありますが、両方 offなら無電圧、それぞれ offの場合(RC off TC on)のときの方が電圧高いです。

    「リレーシーケンス制御について、直流制御回」の補足画像3
      補足日時:2021/03/26 16:16
  • #6です。
    補足に書かれていることから推定して、Tc、Rcの配線からP2、N2の配線に誘導していると推定しました。これらの配線を一緒に結束したり同じケーブルを通していませんか?

    A 直流の電線、交流の電線、動力の電線、基本同じダクト内にあります。
     
    P2、N2間に抵抗を入れてみましたか? 抵抗がなかったらパイロットランプとかリレーのコイルでもかまいません。それで電圧がほぼゼロまで下がれば配線間の誘導が原因です。あまり変わらなければ誤配線か絶縁不良ですね。
    A ランプいれてP2-N2交流電圧1Vまで下がりました。直流電圧は0V近くまで測定しました。

      補足日時:2021/03/28 10:13

A 回答 (15件中11~15件)

やっぱりノイズでしょう。


コモンモードノイズ。

電磁クラッチ回路の接地線からの回り込みを疑いましょう。
無負荷にしたときにどうなるかで、負荷側と供給側の問題を切り分けることができます。
(無負荷で交流成分を検出しないのであれば、負荷側の問題ということ)

・・・

てか、どのくらいの電圧が計測されるのですか?
実効値とピーク値を教えてください。
    • good
    • 0

ノイズですね。

    • good
    • 0

「交流操作回路でスイッチオンすると直流回路のリレーが働いて」


を見ると、ラダー図に問題がある可能性もあります。

交直流のシンプルな逆転で無く、中途半端に動作しているかも知れません。

その場合、ラダー図を添削して貰うしか無いと思います。
    • good
    • 0

試しにですが、文章の「そうだと思っている」と考えられる側の交直流をひっくり返して、質問文をアレンジ・転記してみます。



>交流回路だけ交流電圧が計測されます。
>ちなみに、直流操作回路でスイッチオンすると
>直流回路のリレーが働いて、交流電圧は計測されなくなります。

かなり正しくなりましたね。
つまり、交直流の配線が、思っているのと逆なのでは無いでしょうか。

細かい所に疑問は残りますが、
この際は1歩1歩解決して行くのがベターと考えます。
    • good
    • 1

その質問文から状態を正しく認識できないのですが、回答してみます。



電磁誘導を受けてコモンモードノイズが乗っている状態かな。
ノイズ対策をしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!