

No.7
- 回答日時:
もう皆さんがグツドアイデアを披露なさってますから付け足しですが、携帯やカメラなどといった小物のベタベタだと液もそう沢山要るわけじゃないわけですから、文房具店で売っているシールはがしの小さなビンので十分じゃないでしょうか、値段も安いことですし。
わたしはたまたま手元にあった染み抜き用のベンジンで拭いていますが。。。
ご回答有難うございました!
シールはがしも今後のために小さなビン買っとこうかなと思います。何しろ今回皆さんの素晴らしいアイデアをうかがいましたが中々家に何もないなぁと思ったので笑
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
ガソリン
バイクがあるなら、ストローをタンクに差込み上の口を押さえて、ポロ布にしみこませる。
車があるなら、給油の時にポロ布にしみ込ませる、ノズルの扱いに慣れていないのならて店員に頼む。
両方無いなら、紙コップ/ペットポトルをコップ状にした物を持って行き訳を話してガソリンを購入してスタンドで、
必ずその場で拭きガソリンは、捨ててもらう。布も捨てる。事故防止のため。
ノズルに溜まっているガソリンをタダで貰えるかも。
シンナー/除光液は、プラが溶けます。
必ず火気厳禁で、危険物です自己責任で。
元GS店員。
ご回答有難うございました!
ガソリンですか!今車等無いのでなかなか手に入りにくいです・・
自分は危険物をさわる自信がないので、今後の参考にさせていただきます!
詳細ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
※消しゴムを使って取りましたよ。
ぬるぬるをのばすようにとっていきます。消しゴムの頭にぬるぬるが移ってきましたら、消しゴムのぬめりを取って、またのばすように消していきます。テレビを見ているときなどに根気よく作業を繰り返すと取れていくと思いますよ^^※きれいな手のとき、親指でのばすように取りました。要領は先ほどの消しゴムと同じです。
外にいるとき、お友達とのおしゃべりのときなどに試してみてください^^
少し試して、手応えがありそうでしたら是非、やってみてくださいね(*^_^*)
※注:乾いたタオルやペーパーなどは傷になると思いますので使わない方が良いと思います。
成功するといいですね(*^-^*)/
No.4
- 回答日時:
私は以前、職場でセロテープやガムテープなどを剥いだ後のネチャネチャを除去するために、数種類の溶剤を試してみました。
エタノールやイソプロピルアルコール、アセトン、シンナー、ベンジン等色々試しましたが、その中ではベンジンが一番効果がありました。
ベンジンなら、一般の方でも購入可能だと思いますので・・・。ただ、本番前に別の物で実験してからにしないと、#3の方が仰られているように、素材を痛めてしまう可能性がありますのでご注意を。
ご回答有難うございました!
数種類の溶剤を「試されたとは、極めていらっしゃいますね!ベンジン無いので身近な除光液でNO3のご回答も参考に、見事成功いたしました、有難うございます!
No.2
- 回答日時:
おなじく、ガムテープをお勧めいたします。
品物(素材)にも拠りますが、デリケートな物は不用意に擦るように扱いますと、擦過傷となって却って傷を付けてしまう原因となりますから、落ち着いてこの方法を実践されてみて下さい。なお、この方法ですと手垢なども品物に負担をかけずに容易に取り去ることが可能です。ご回答有難うございます。がむテープが未だ入手できていないので、普通のテープで試したら粘着力が弱いのかベタベタ解消できませんでした。 でも、手垢ナドにも効くのですね。引越しの時しか利用しないと思っておりましたがまさに、知恵袋ですね!
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 よく貼り付くテープや、よく貼り付くシールはありますか。 簡単に剥がれない。 ベタベタしない。 耐水性 5 2023/04/24 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) 大型ショッピングモールで合成皮革のバッグのセール品を買いました。店で見てた時は気づかなかったのですが 1 2022/09/19 17:03
- 電気・ガス・水道 ベタつかない、絶縁ビニールテープを教えてください 6 2022/10/03 23:12
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- ホテル・旅館 先程ホテルの部屋のお風呂に入った際、アメニティの 小さいサイズのシャンプーを使いました。 シールで留 1 2022/06/11 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 緊急で教えてほしいです! 13年経つ車に乗ってますがドアの辺りにプラスチック製のパネル(黒)がありま 2 2022/07/26 12:38
- 中古車 中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて 9 2022/09/22 14:42
- Android(アンドロイド) メルカリでスマホを売る場合 IMEIを記載した方がいいですか 二つありますが どちらでもいいですか 3 2023/02/07 18:35
- ガラケー・PHS 22年前のガラケーの譲渡について 1 2022/07/03 22:27
- ゴミ出し・リサイクル この度家族で住んでた6LDKの家を引っ越す予定で、大量にゴミを捨てるのですが一番安い方法はなんでしょ 7 2022/11/14 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
メモの取り方について
-
Bluetoothは後付けできますか?
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
蛍光ペンの落書きを消す方法は...
-
エクセルグラフ(散布図)で
-
センター試験の持ち込み許可物...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
それ何年使ってますか?【教えて...
-
アンケート用のクリップ付きの...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
討論会のわだい(小学校)
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
マイスターシュテュックの万年筆
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
自分で刺青の方法は?
-
MacBookPro (17インチ)を検討...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報