電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本を含む世界各国の鉄道ですがエンジンで走行する気動車方式では300km以上出せる新幹線のような車両は作れないものでしょうか?

A 回答 (6件)

300kmは、高速気動車列車が試作されていた当時、電車でも機関車けん引でも実現できていませんでしたから、そもそも目標になっていないでしょう。



すでに出ているTGVの気動車でも300kmは出ません。

他には
スペイン国鉄のTARGO250ハイブリッド、電化区間では240km、非電化区間では180km
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3 …

イギリスのスーパーボイジャー(221形気動車)、車体傾斜式電気式気動車、200km
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE …

アメリカのUAC ターボトレイン、ガスタービンによる電気式、160km、カナダでも運航されたが、運行終了
https://ja.wikipedia.org/wiki/UAC_%E3%82%BF%E3%8 …

日本ではキハ391系タービンエンジン試験車、狭軌なので速度は期待薄。
    • good
    • 0

技術的には作れるでしょうね。


ただ、
「そんなもの作って何になる?」
って事で
誰もやらない。

No1さんが途中まで書いてるけど
TGVはもともとガスタービンエンジンでした。
鉄道世界一を自負していたフランスは
当時の日本国鉄シンカンセンに猛烈ライバル意識し
どんなパワーソースでもいいから、と
小型で超大出力のガスタービンを採用した。
ところが
その直後にオイルショツクが起きて
原子力発電所のエネルギーで動かす電車方式TGVに変更した。

ガスタービンを使用している鉄道も実際にはあります。
ただ、廃れていく方向でしょうね。

ガスタービンってジェットエンジンですから、
強力な奴なら小型でも10万馬力(新幹線3編成分くらい)。
こんなもん乗せたら300なんか加速途中になる。
ただ、猛烈に燃料を食うので採算が合わない。

高速鉄道は採算が合うところにしか
普通は作らないので、
であれば設備投資のかかる電車方式は止めて
と言う事での質問者さん質問と思いますが、
それでも元が取れないうえ
電車式の高速鉄道もないような地域であれば
別に飛行機でいいじゃん、になってしまう。

なので高性能なものは誰も積極的には作らない。
採算ラインに載せれる程度のエンジン式高速列車はあるけどね。
    • good
    • 1

こんにちは、電車運転士をしております。



理論的には可能でしょう。
ガスタービン方式なり、発電して電動機で動かす電気式気動車という方法なり。

ただ、元々、エネルギー効率が電車の方が優れているので、理論的には可能でも営業ベースとしては成り立たない。
ガスタービンは燃費が悪いですし、電気式気動車でやるのなら「発電する」という要素が無い電車方式の方が簡単でコスト面に優れている。

だから無いのですよ。
    • good
    • 4

レシプロエンジンでは、そこまでの高速運転はできません。


国鉄時代にもタービンエンジンの研究開発は行っていましたが、課題山積で暗礁に乗り上げ前進しておりません。

また、電動機で高速鉄道が造れる時代に、敢えて気動車方式の高速鉄道を開発するメリットはありません。
    • good
    • 2

車両というよりも、それだけの速度を出しても大丈夫な線路(回転半径も含む)を作るのが先でしょ。


車両を作るよりも、そうした線路を作るほうがはるかにコストがかかります。

それがないと、高速気動車は宝の持ち腐れになっちゃいます。
    • good
    • 0

TGVって初期にはエンジン式を・・・・・


と思ったら開発段階で断念か

でも燃費さえ無視すれば可能なんでしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!