【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

平日に有給休暇を取って近隣の公園(たとえば府中の森公園)を散策すると、
あちこちで、首筋を覆う赤や緑、黄色といった首筋を覆う日よけ帽子をかぶって
周辺の幼稚園・保育園と思しき園児たちが散歩しています。
その帽子、園の違いごとに色が違っています。
(こんな帽子 ⇒ https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.j …

園児を見失ったり、他の園に紛れ込んだりしないか、
保育士さんにははっきり把握できますし、
迷子になった場合などに園関係者外の一般人にも一目で分かりますが、
こうした取り決めは園の連絡会や協議会みたいな場で決めているんでしょうか?
どなたかご存じありませんか? よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ふつうは同じ幼稚園・保育園の中で、学年・クラスで色を分けることが多いと思います。


それは「他の園と区別する」以上に、同じ園内で区別することがメインだからだとおもいます。
従って、それを近隣の保育園・幼稚園どうしで調整・取り決めていることはほとんどないと思います。使う「色」にもそれほど種類があるわけではないし。
ただし、もし明らかに同じ公園・場所を使う幼稚園・保育園があって、混在することを避けたいという事前の要望があれば話し合うことはあり得るでしょう。

でも、帽子は園が指定して特定の業者から買うしかないものなので、同じ色であっても園が違えば微妙に形や色合いが異なることが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼

yhr2 さん、早速の回答ありがとうございました。
的確なご指摘ですね。
確かに、幼稚園をイメージしてみても、
同じ園内で学年や組を区分けするために色分けする気がしますね。
目にするグループはどこも認可/未認可保育園・保育所って感じがしますが、
色がダブらないのはたまたまなのかな?
他の方のご意見を今しばらくお待ちして、
ベストアンサーとさせていただこうと思います。

お礼日時:2021/03/29 23:10

あんまり園で分けてるって聞いたことないです。


大抵は、ひとつの園の中でクラスごとに色を分けます。

ただ、公園で遊んでいたということは
近くの、園庭を持たない「無認可保育園」の可能性もあります。
その場合は新たに設置する時に既存の園が被っていた色を避けて帽子を選んだのかもしれません。
ただ、一目でそれぞれ異なる園だなと思ったのなら制服がある所もあったのかなとも思いますが
無認可保育園で制服があるところはごく少数ですが。
導入してるメーカーが違えばそれぞれ違う色に見えたりしますから色かぶりがなかったのかもしれませんが。

よほど大きい公園で近隣に無認可保育園が多くて、とかなら
どこかの段階でお互い色を変えましょうとなった可能性もゼロではないですが…。あくまでも推測というか可能性ですけどね
そんな話は聞いたことは無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

なつ生 さん、回答ありがとうございます。
園児という表現をしましたが、年少さんよりも小さい子も多く、
みなさんまちまちの服を着ているので、
ご指摘のとおり無認可保育園の可能性が高そうです。
となると、確かに協議の場で決めたといよりも、
避けたかたまたまかということになりそうですね。

お礼日時:2021/03/31 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!