
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
尿管結石の可能性があります。
結石が移動しますと、尿管の内側に傷ができ、痛みが生じると
共に出血します。
朝、または排尿する時に白い紙コップを用意して尿を受けます。
出血の影響により、通常の黄色に薄いピンク色が混じった色の
尿になります。
薄いピンク色が混じった色の尿であれば、お住まいの近くの
泌尿器科の病院に行き受診して検査、診断、治療を受ける事を
お勧めします。
No.8
- 回答日時:
病院で診察が一番ですよ
ほっておいて命に関わる事になれば、取り返しつきません
盲腸ならほっておいても治りません
ガンなら、手遅れになると余命縮めます
とりあえず、病院に行きましょう
No.5
- 回答日時:
私は盲腸で3度ほど入院して散らしました。
3度目は妊娠中の為、救急車で病院をたらい回しされ結局千葉から都内の大学病院迄連れていかれました。
その4、5年後手術をしました。
我慢せず早めに受診して下さい。
No.4
- 回答日時:
虫垂炎(盲腸)の疑いがあります。
直ぐに医療機関を受診してください。昭和の昔は比較的直ぐに手術して切開していましたが、私が盲腸の手術をした平成の初期には、医師は状況をみて薬で散らす方法を提案しました。血液検査をして白血球の上昇が著しいので開腹したところ腹膜炎までいたっていました。
現在は、総合的に判断して、腹膜炎等を併発していなければ、痛みを散らして様子を見るようです。
いずれにしても聴打診、問診、血液検査でほとんど判明します。結石等の疑いがあるとレントゲン撮影をするかもしれません。早期に医療機関への受診をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
便秘じゃ無いですか
水分取ってますか
眠る4時間前沢山食べてませんか?
座るか寝転んで何時間もスマホしてませんか?
びんの中に物を入れて横にしていたら 立ったとき全部下に集まるでしょ
集まった物は塊になり 7mの小腸と13mの大腸の中で 押し出されていきます。そんな長いものはお腹の中で入っているんです。
長方形の角に当たる所は大渋滞
右とか左の角 ときたま胃の上
運動して押し出す機能を促進すれば気にしないのですが
動かないから 水分だけ吸収されて腸の中に溜まる
ポテトは発酵してガスになるから お腹の中で動き回る
それがお腹を圧迫して 通り過ぎるまで 痛みが続く
これに該当しなかったら医者に言って下さい
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/05 11:16
便秘じゃないです。水分は取ってます。間食はせず、ご飯しかたべてません。寝転んでスマホはいじってないです。switchは多少やりましたが、2時間です。
No.1
- 回答日時:
私も10年ぐらいそれあります。
私は右下腹がよく痛いです。結構検査したんですけど何もわからず、10年生きてきて何もないので、持病みたいなものなのかと思って放置してます。子供も帝王切開で産んでて手術も経験してるのですが、妊娠中もしょっちゅう血液検査や何やらでずーっとやられてましたけど、何の問題もありませんし、術前術後の検査でも何も出ませんでした。体調が良くない時や睡眠不足の時に多く出ますね。
意味不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
盲腸の症状
-
左脇腹の痛み
-
盲腸の原因は何ですか?
-
32歳です。 会社の健康診断で便...
-
右下腹部と右臀部が痛いです!
-
ガラスの破片を食べてしまったら…
-
盲腸の痛みは、どんな痛みです...
-
2日連続の暴飲暴食で3キロ太り...
-
盲腸は右or左
-
看護師さんの陰毛剃りはお腹の...
-
虫垂炎を散らした後の再発について
-
急性すい炎の方のお見舞い
-
私はこの画像のようにお腹に力...
-
盲腸を薬で散らした後
-
平熱が上がるってことありますか?
-
左わき腹の鈍痛で病院に行った...
-
オイルマッサージなどで、男性...
-
胃潰瘍で仕事を休むことについて
-
盲腸をちらしている時の過ごし方
おすすめ情報