
屋号のみで契約できますか?
個人事業主でナレーターをやっています。
通常屋号のみの請求書だけが必要で、 契約書等必要ないような業務なのですが、
「CHのノウハウを盗まれて別のCHで同じことを展開されないようにするため」
という理由で 契約書を結ぶことを要求されています。 秘密保持やチャンネルを持ち逃げされないための契約自体は全く問題ないのですが、相手に実名や住所を教えたくありません。
匿名で活動しており、匿名で仕事できるソーシャルサービスから派生した直接の案件なので非常に困っています。
以下質問です。
・屋号のみで契約書にサインできるか
・氏名・住所無し、屋号名義の口座のみで契約を結んだ時に効力はあるか
・相手に氏名や住所を教えないまま契約を結ぶ、あるいは相手が納得できるようにする方法はあるか
以上3件、どれか1つでも教えていただければ幸いです。
相手に実名や住所を教えないでこの状況を乗り越えられれば正直問題ないです。どうかお力添えをいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その仕事断れば?
質問者の仕事のスタンスからすれば、この依頼主はめんどうくさいでしょ。
匿名ソーシャルやクラウドサービスではあまり本人情報にはうるさくない取引が一般的なんだし。
まず屋号ーーーというかペンネームや芸名で契約することは法律上は有効とされている。
ペンネームや芸名で実際に仕事をしているから。
いわゆる偽名とは扱いが異なる。
本名を明かさない理由は前述のとおり依頼主に伝えればいい。
万が一、依頼主の言うところの秘密やノウハウを持ち逃げしたとしても、ペンネームから個人が特定されるので追跡することは難しくはない。
また、そんなに持ち逃げされるのを恐れるならネットで探さずに、リアル事務所に依頼すればいい。
それなのに本人の住所などを知りたがるあたりは逆に怪しい依頼主ではないかと疑惑が出てくる。
>氏名・住所無し、屋号名義の口座のみで契約を結んだ時に効力はあるか
ちょっと意味が分からないが、質問者側としては契約に効力があるかどうかはどうでもいいだろうから気にしなくていいんじゃないの?
依頼主側がその内容で応じれば契約締結できるわけだし、応じなければ契約に効力があろうがなかろうが契約は締結しないんだし。
屋号名義の口座がある時点で、一定の事業を行っている個人事業主だと分かるわけだし、それがある意味では信用の提供になるはずだ。
(万が一、質問者がノウハウ持ち逃げなどを行ったとしても、依頼主から依頼を受けた弁護士や警察が口座の金融情報から質問者を特定できる)
>相手に氏名や住所を教えないまま契約を結ぶ、あるいは相手が納得できるようにする方法はあるか
前述したような内容で話し合いを持つことかな。
一応これで提案してみて、相手が応じなければ考え方の相違、この仕事はナシということでいいと思う。
ご回答いただきありがとうございます!
唯一、企業目線ではなくワーカー目線で回答いただけたsuzuki0013様をベストアンサーとさせていただきます!
他サイト合わせて10人程度の方にご回答いただいたのですが、どれも企業側の目線での回答であまり参考になりませんでした。
効力については、
屋号のみでの契約で効力があるなら、企業との交渉材料にしようと考えておりました。
言われて気付いたのですが、匿名のSNSでナレーターを募集しておいて、わざわざ直接契約に誘導して住所氏名を奪っていくって怪しいですよね。
屋号での口座はもちろん開設済みですし、
「個人情報を怪しい企業に教えなくていい方法」
が論点なのに、文章を読めてない方が多くて非常に困っておりました。
個人情報を利用して企業に嫌がらせをされた経験があるのでなおさら警戒しておりました。
本当に助かりました。
こちらにも仕事を選ぶ権利があり、
屋号とそれに紐付く口座での契約で交渉し、
ダメならこの依頼を辞退させていただこうと思います。
親身に対応してくださりありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>・屋号のみで契約書にサイン…
>・氏名・住所無し、屋号名義の口座のみで…
>・相手に氏名や住所を教えないまま契約を…
契約相手がそれでいいというのならどうぞ。
ただ、何かトラブルが起きて司法の場まで行ってしまうと、不利になりることは間違いありません。
法人の商号と違って個人の屋号に“人格”はなく、屋号で法的責任を負うことはできません。
個人事業は、あくまでも戸籍上の個人が全ての法的責任を負うのです。
また、2つ目の「口座」が預金口座を意味するなら、一部のネット銀行を除いて大手都市銀行はもちろん地方銀行でも多くが、屋号だけの口座開設を認めていません。
[屋号 + 本名] が登録名義になります。
ありがとうございます。
文章を読まれたかどうかわかりませんが、
他の企業とは屋号のみが伝わる口座で請求書のやりとりをしているので、口座は開設済みですよ。
No.1
- 回答日時:
報酬に該当するため源泉が必要だと思われます
そうであればマイナンバーも必要ですから匿名はあり得ません
報酬に該当しない契約の場合、個人契約ですから住所氏名が明らかでないものは経費として損金算入が出来ません
民法上の契約にも該当しないケースがあると感じます
また消費税の課税仕入にに該当しませんから、税額分をそっくり余計に納税させられる羽目に陥ります
従って、もしうちの社がこういった要請に遭ったら契約しません
文章読まれましたか?
今回の契約は報酬とは別の契約です。
通常は他の企業とのやりとりで請求書を内税で出しています。
請求書は屋号と口座番号のみで発行できますし、外注費用で経費にできますよ。
お宅様の社がどんな会社かわかりませんが、
私と同様、あなたも勉強不足ではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 不動産業・賃貸業 不動産取引の進め方 土地の買い手の探し方について 3 2023/01/13 11:56
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 固定電話・IP電話・FAX 来月からNTTのナンバーディスプレイが無料。では今オプションで契約している人はどうなる? 4 2023/04/11 15:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家の再契約を断る理由 6 2022/10/10 15:02
- OCNモバイルONE 格安SIMの契約について質問失礼しますm(_ _)m 2 2022/05/28 15:46
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず 2 2023/06/16 12:32
- 相続税・贈与税 110万円までの非課税枠の生前贈与について 厳しい記事が掲載されていました。こんなに厳しいの?。 7 2023/07/14 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約時間を減され、休みも増や...
-
屋号のみで契約できますか? 個...
-
名前の漢字が違う契約書
-
法人同士の業務委託で、前払い...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
家庭教師を途中から個人契約に・・
-
バイトの契約期間
-
市役所の仕事について 管理契約...
-
顧問契約書の契約期間の表現に...
-
終了した契約を遡及して延長可...
-
退職?退任?
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
退職が決まった派遣社員です。
-
派遣を2日目にして辞めたいと担...
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前の漢字が違う契約書
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
顧問契約書の契約期間の表現に...
-
市役所の仕事について 管理契約...
-
アルバイトの制服クリーニング...
-
屋号のみで契約できますか? 個...
-
終了した契約を遡及して延長可...
-
家庭教師を途中から個人契約に・・
-
退職?退任?
-
イトーヨーカドー 契約 途中変更
-
時給アップ(昇給)は雇用契約...
-
家庭教師のアルバイトが急に終...
-
契約時間を減され、休みも増や...
-
契約更新なしと 辞めるとは 同...
-
マカフィーがうざい 助けて Win...
-
これって陥れられてる・・・?
-
NEWS 手越祐也 ジャニーズ事務...
-
アテナベスト香港投資会社
-
中古コピー機を買いたいけど
-
常勤講師、1年未満、育児給付金
おすすめ情報