
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
あります。
疲れている時などは特に。
角砂糖をがりがり
ザラメをがりがり
氷砂糖をしゃりしゃり
ふつうの上白糖・黒糖・トウキビ
スプーンで少しすくって
甘いお菓子食べるより その方が好きかも。
No.11
- 回答日時:
ありますよ 一般的に普通なのかどうかの点については知らんです
すくなくとも子どものころに子ども界では一般的な作法のひとつでした
種類ですか
グラニューは、まずいです 罰ゲームみたいなお味です
小マシなのは上白糖 三温糖です それでも美味という水準ではない
大人になると、そう感じます 子どものころは平気だったのですが
いま、そのまま食べても旨いのは和三盆です そのまま食べるとバチ
あたりそうな高級品ですが
お話しのでている金平糖や干菓子は完全100%でもない品ですし
(推定99%前後お砂糖ですが 技を施してある)
ココアシガレットご存知ですか 絶妙な、しかも廉価な砂糖菓子です
お砂糖 お召し上がりですか ふふ、そちもワルよのう
報酬系を脳に構築しますので量は程ゝに、ねがいますよ
No.10
- 回答日時:
子供の頃はお菓子変わりに食べてました。
大人になってさすが食べる事はやっていません。
ちなみにミロだったか類似品だったかよく食べてました。
それと砂糖と塩どっちが勝つか、1対1の割合で
食べたことがありますが、気持ち悪くなりました。
No.9
- 回答日時:
私の知り合いは鰹節をそのまま食べるのが
好きでした(何もつけないで)。
よく咽ないなぁと思いましたが。
なので、まぁ砂糖をそのまま食べる人もいるんだろうなぁと
思いますよ。
No.8
- 回答日時:
ありますよ。
上白糖と三温糖くらいかな。例えば明治大正のころ、パンを食べるときには普通に「なめもの」として小皿に入れて出てきたというくらいですから、昔は普通に単体で口にしていたんでしょうね。
No.7
- 回答日時:
実家で毎年梅シロップを作る時に、シロップに使う氷砂糖、飴ちゃんみたいになめたりしてましたヨ♪
あと金平糖はほとんどお砂糖の塊だし、落雁やお干菓はお米や麦も入ってると思いますが、やっぱりほとんどお砂糖(和三盆?)の塊に近いと思います♪
No.4
- 回答日時:
あります。
さくらんぼ酒作る時に「氷砂糖」を食べてみたのと、「角砂糖」と「黒砂糖」の3種類。
昔は、コーヒーに入れる砂糖はグラニュー糖がサイコロ型になっているのが主流で、子供の頃のつまみ食い用でした。
黒砂糖は、母が料理に使っていたもの(黒蜜になるやつ)で、やはり子供の頃のつまみ食い用です。
No.3
- 回答日時:
砂糖を食べるとか聞くと、とりあえずブス(附子)を思い出す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%84%E5%AD%90
海外の人は、日本ほど砂糖を嫌ってたりはしないですよね。甘いものはしっかり甘く。みたいな。甘けれ甘いほど、おもてなしとしては上だったり。
日本人は、白米を食べるので、致し方ないようです。
砂糖は、毛嫌いしなくていいよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 食べ物・食材 グレープフルーツに砂糖を 5 2022/11/03 07:41
- 食生活・栄養管理 糖分のとり方 6 2022/08/06 13:16
- レシピ・食事 焼肉のタレを作ったのですが、舐める分にはしっかり味がするのですが、肉に付けて食べると味がすぐきえる気 10 2023/02/19 10:31
- 医学 【医学】アイスキャンディーを食べても太らないのはなぜですか? アイスキャンディー 6 2023/04/16 16:26
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 子育て 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って 4 2023/03/21 10:30
- お菓子・スイーツ スポンジケーキ15cm砂糖なしでペーキングパウダーで膨らましたら失敗して半分より少し高くまだ少し美味 1 2023/06/03 07:16
- シェフ 就活生です。 面接で、自分PRや短所を聞かれたとき、 「私は、料理をするとき砂糖と塩をよく間違えてし 4 2022/09/12 17:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
生キャラメルを、なめらかに作...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
リンゴジャムを焦がしました!!
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
ビーフシチューが甘いです
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
上新粉の使い道
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
大福を手作りしたんですが、時...
-
スポンジケーキを焼くとき、ベ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報
補足というより感想なのですが、やはり普通の粉状の砂糖(上白糖)を食べたことがある人は本当に少ないのですね。
私は食べてしまうのですが、周りの人には引かれそうなので内緒にしておきます!笑