アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三角関数の値が、
どんな角度に対しても、

必ず 1つに決まる
理由はなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 必ず値が1つに決まる、
    のを示すにはどうすれば良いですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/07 21:12

A 回答 (6件)

「存在しない」は「1つに決まる」に含まれる?

    • good
    • 0

>>必ず1つに決まる。


tanは、そうは行かない時がある。

三角関数の値は角度に対して、じゃ無いよ。
弧のラジアンに対して、だよ。
    • good
    • 0

「理由なんかない。

たまたま三角関数がそう言う関数だと言うだけ」と言うのが妥当な回答になると思います。例えば「二次関数の値が一つに決まる理由は?」と聞かれても「理由なんかない。そうなってるんだから仕方ない」としか言えないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「理由」って、そのように定義した関数だから。



ただし、タンジェント「90°」なども「1つに決まる」という言い方でよいのであれば、という条件付きです。
90°に 89→90° で近づく場合と、91→90° で近づく場合では「値が違う」ことは分かっていますよね?
 tan(90° - 0°) → ∞
 tan(90° + 0°) → -∞

また、逆関数である
 y = arcsin(x)
などは、
-パイ ≦ y ≦ パイ
などと定義域を明確にしなければ「1つに決まる」関数としては定義できません。
    • good
    • 0

No.4 です。

後半を間違えた。

(誤)
>また、逆関数である
> y = arcsin(x)
>などは、
>-パイ ≦ y ≦ パイ
>などと定義域を明確にしなければ「1つに決まる」関数としては定義できません。



(正)
また、逆関数である
 y = arcsin(x)
などは、
-(1/2)パイ ≦ y ≦ (1/2)パイ   ←この定義域を訂正
などと定義域を明確にしなければ「1つに決まる」関数としては定義できません。
    • good
    • 0

証明と言えるかどうか分かりませんが、グラフを描けば納得できると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!