重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブラック企業をネットで晒す方法を押してください^^

 常時、募集しているような会社で、面接へ行ったら満面の笑みで「不採用に関わらず連絡します~」みたいなことを言ってましたが、案の定、音沙汰ありませんでした(笑)

黒い猫ちゃん宅急便や、生活を共同にやっていこう組合、コンビニとか、常時募集です。


 そういう求人に目に行ってしまう自分も悪いのでしょうが、恐らく求人の9割はそんな感じです。
残りの1割も待遇が酷すぎたりで、そりゃ雇用のミスマッチだらけだろうと感じました。

 結局、就職活動は半年~1年ぐらいのスパンをかけてやるべきなんでしょうか。

A 回答 (3件)

あなたは若そうですね。



ブラック企業の特徴、常時募集しているような会社がやばいとわかっていて
応募するというのは、危ない宗教団体の勧誘に怪しいと思って説明だけ聞いてみようかな?
とか行くようなものです。

行ってしまうあなたも悪いですよ。

これは常識なのですが例えば詐欺だとわかっていて、金を渡す行為は
詐欺にはなりません。
詐欺というのはだまされないといけないので疑っていてそれにつられると詐欺は成立しません。
ほかにもマンション詐欺というもあります。
これは価値のないマンションを若者にローンで売るような行為ですが、逮捕者が出ないのは
詐欺ではないからです。なぜかというは現物(価値のないマンション)が実際にあるので
いくらで買わせようと自由なのです。

マスクやPS5の転売とかも同様で、定価よりだいぶ高いんじゃね?と思いながらお互い売買しているので
違法ではありません。


そういう求人に目が行ってしまうと言うか、そういう求人にしか目が行かない。
応募できないあなたにも問題があるのです。

英文で募集している求人や、○○の資格が必須。
○年以上の経験・・・
マネジメント経験があり・・・
とか書かれているような求人に応募できるようであれば、質問のようなクソ求人は
そもそも最初からクリックすらしませんよ。


○○歳くらいまで未経験可。
親切に教えます。
アットホームな会社です。
のような会社にしか、応募できそうにないのであればやはり、あなたにも問題があるのです。


不快な回答だと思いますが、私はブラック企業をネットを使って壊滅的なダメージを
与えたり、裁判も経験しています。

ネットで潰す方法としては明らかな法令違反、できれば刑事罰が当たるような行為を
会社が行っている。
例えば、配達業で何時までに持って行け。とか明らかに無理な要求をしたとき、
無理ですよ。と伝えでも、スピード違反してもかまわないからとっとと行ってこい!
と殴れたりするような行為をすれば、それを録画し、ネットでUPすればすぐに叩かれます。


それと、仮にこのような行為をして潰したことができても、あなたにはメリットありません。
次の転職先で、前職がブラックだったのでネットにさらして潰してやりました。
なんて伝えたら、面接官は笑ったり、すごいね。
とか言うかもしれませんが、まず採用されません。

あなたが面接官ならそんな人物採用したくないでしょ?
自社にとって危ない人物です。

就職、転職活動はすぐ決まる人は決まります。
だめな人は何社受けてもだめです。
ゆっくり時間をかけるのもいいですが、無職期間、ブランクがあくとその分不利になります。
在職しながら次の仕事先を探す場合も、年齢が高くなるほど不利になります。


私はなんだかんだいで雇われるのが嫌になり、起業しました。
もっと速くすれば良かったと思ってますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

個人事業主は考えたことはあります。
結局、会社勤めしても良いように使われることが多かったので。

自分自身が就いてきた職種は離職率が元々高いので、本当に頻繁に求人もしてるんです。純粋な事務だと幾ら経験があっても男性というだけではじかれる場合が多く、、、なんだかなぁという気持ちになります。

 男女平等の観点から求人には「女性と求む!」とは露骨にかけないため、
「女性活躍中!」という隠語になって掲載されるケースが多いのですが、
中には本当に何も書いてないのがあって試しにかけてみると、やっぱりというのがほとんどです。

 なんというか、このままそういう状況になるなら、生活保護?が頭をよぎったりします。

 この年齢で人が嫌がる仕事なんて、肉体労働しかなくて、そもそも続かない人が多数いるから常時求人が出ているので、そんなのを繰り返し歳を取り続けるなら、、、という思いがあります。

お礼日時:2021/04/07 19:08

ブラック企業をネットで晒せば、名誉棄損でアウトになりかねません。

匿名でやっても、女子プロレスの木村花さんの悪口をSNSで晒した匿名者が割り出されて書類送検されましたからね。

刑法第230条(名誉毀損)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2021/04/08 16:40

くだんの件(コロナ)で、今は時期が悪いからなぁ・・・。


よりよい案件は応募も殺到する事でしょう。

>常時、募集しているような会社

見えない地雷を踏んでしまう事は、ままあるかも知れないけれど、
見える地雷を踏みに行くことも無いでしょう。

まぁ、冷やかしで受けに行くなら止めませんが。

>残りの1割も待遇が酷すぎたりで、そりゃ雇用のミスマッチ
>だらけだろうと感じました。

仕事内容に対して待遇が劣悪なら、応募する方もいないし、
入っても早々に辞める事になりましょう。

生活してける給料を出さない、判奴隷のような状態で働いてくれ
なんて、虫が良すぎるのですよ(そういう会社は潰してヨシ)。

>結局、就職活動は半年~1年ぐらいのスパンをかけて
>やるべきなんでしょうか。

直ぐ決まるときは決まるし(ある程度妥協するとか)、長期戦に
なる事もあるし・・・(求人自体があまり無い職種とか)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

問題は長期戦だと職歴の無職期間が長くなるんですよねぇ。
※益々悪循環に。

お礼日時:2021/04/08 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!