アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハウス栽培で年間を通して作物を栽培使用とした時に、単一作物で、味、収量を確保できるものか
または、多品種栽培で無いといけないものなのか、教えていただきたいです。栽培に関して、連作障害が起きないような条件などありますか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>単一作物で、味、収量を確保できるものか



品目によります。ほうれん草等ならやりやすいでしょう。トマト等なら成り疲れ対策、2番果以降の味の確保など、やることはたくさんあります。

>多品種栽培で無いといけないものなのか

ハウスの中は同一品目の方が管理しやすくて良いと思います(特に専業の方は1ハウス1品目です)。収穫後に品目を変えることはOKです、というよりおすすめです。

>連作障害が起きないような条件

#1さんの補足として、(1)土壌消毒の実施(2)最長5年のローテーション、があります。

特に(2)を採用される場合は、野菜には
ナス科(なす、じゃがいも、とまと等)
ウリ科(かぼちゃ、きゅうり、すいか等)
アブラナ科(だいこん、はくさい、きゃべつ等)
キク科(ごぼう、れたす、しゅんぎく等)
ユリ科(ねぎ、たまねぎ、にんにく等)
等、色んな科があります。
同じ科なら違う種類でも連作と思ったほうが安全なので、違う科の品種でローテーションを組みましょう。(中には1年空ければOKの品目もあるので、無理に5年組むことはないですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/02/22 09:44

上から


する気ならば可能。
そんなわけはない。単一栽培も可能。
条件としては土の交換や水耕栽培の実施。接木をして連作ができにくいようにする場合もあります。が.こちらは程度の差は有れそのうち発生します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!