10秒目をつむったら…

皆さん、こんにちは、今、大学院進学をしています。
お手数ですが、すこし、日本語の文法をチェックしていただけないでしょうか?

6. 大学院研究テーマ:幼児の英語力と家庭環境の関係
研究目的:第一に、幼児の英語力についても、学童と同様、家庭環境と相関を持つかどうかを検証してみたいと考えています。第二に、保護者の属性と幼児の英語力との相関は、関係しているかどうかを明らかにしてみたいと思っています。第三に、環境設定については、全体的に何らかの教育的な環境設定をしている家庭の子どもの英語の点数が高い傾向があるのかを実証してみたいと考えております。従って、人が関わり相互作用を促す場が言語習得に良い影響を与えるかどうかを研究したいと考えられます。

A 回答 (2件)

以下三点に気をつけてください。


・項目と内容がずれている。
 要は目的に、目的が記載されていない。
・書き方の順番が間違っている。
・第一~三が並列になっていない。

その上で、目的は「人が関わり相互作用を促す場が言語習得に良い影響を与えるかどうかを研究したい」
ですよね。
で、これを研究するにあたってなぜそれを調べたいと思ったのかを記載するのが目的です。

そして調査するにあたり、家庭環境もしくは保護者の属性が幼児の英語力と相関関係があるかどうかを調べるってことで、更に第三に記載されている進め方ですすめると言うことですよね。
    • good
    • 0

「相関」という言葉は、「相関関係がある(を持つ)」とか「相関関係が強い」といった使い方が多いです。


また「環境設定」は何かの実験のような印象があるので、もう少し柔らかい言葉に変えたほうが良さそうです。
文末の「研究したいと考えられます」は誰が主語か分かりにくいです。


『………。
第二に、保護者の属性と幼児の英語力の相関関係を明らかにしてみたいと思います。
第三に、家庭の教育環境と幼児の英語力の相関関係についても、実証的に明らかにしたいと考えています。家族や教師などが積極的に関わる環境が、幼児の英語教育にどのように良い結果を与えるか研究したいと考えています』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/08 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!