アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年就職活動をしようと思っているのですが、とても成績が悪いです。
常にクラスの最下位です。

現在、工学部の応用物理科に通っています。
就職の際に成績は関係ないとよく聞きますが、
工学部の応用物理科、しかも可ばかりでは考慮されてしまう気がするのです。

大学は旧帝大なのですが、
私は全くそのレベルではなく、推測ですが全国の物理科と比べても最下位レベルであると思われます。

高校まで物理をとっていない状態で入学し、分属の際に興味本位で全くやったことのない物理を専門にしてしまいました・・。

ここで質問です。
就職試験の際に、専門の知識はどの程度問われるのでしょうか。

私の成績の悪さは合否の判断材料になりますか。(その際大学名は考慮していただけますか)

大学院にいってしまえば、学部の成績は関係なくなりますか。

応用物理科出身の方は会社でどういう事をしていますか。

どれか一つでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

大企業に行きたい場合、大学名といっても旧帝でも東大京大以外は、その地元以外では全くアドバンテージにならない。

質問者様が東大京大なら大学名でそこそこいけるでしょう。その他の大学でネームバリューで就職するしかないなら、地元以外は厳しいでしょう。とにかく力をつける事ですね。

東大京大以外の旧帝出身者より。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
力をつけるしかないですね笑

お礼日時:2008/07/15 00:39

旧帝大であれば間違いなく就職では別格の扱いを受けます。

成績はほぼ関係ないと言っていいでしょう。そんなことより企業に対して自分を売り込める要素を増やしたほうがいいと思います。サークルやバイトなどの経験談をたくさん作って大学生活を勉強に注ぎ込む余裕がなかったと説明できれば企業側も納得するはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学名の考慮はどうやら会社によって違いそうですね・・。
サークルやバイトなどがんばるべきか、成績や院試のための勉強か、迷います。

お礼日時:2008/07/13 16:25

質疑応答がうまくできるかどうかで、大体どういう学生生活をしてきたか予想がつきます。


研究の内容がわかりやすく説明できればよいのです。本当にまじめに取り組んでないと、試験官が納得できるような説明は絶対にできません。
今更、繕っても遅いです。
大学院に進んで、まじめに学生生活を過ごすして、自分の希望する会社に勤めるか、このまま、それなりの会社(自分の希望に合わない)に勤めるかです。
どういう仕事に就くかは、専攻とはあまり関係ありません。

うちの会社の場合は、大卒と大学院卒は同じ土俵で比べられるので、大学院卒のほうが有利です。というのは、院生のほうがしっかり研究をしてきているから、研究の説明がうまくできるからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
研究の説明ですね・・
就活する時点では、研究室配属されていないんですね・・。
研究室配属は4年になってからなので。
やはり院にいかないとダメなのですかね。

勉強は全くわかってないですが、実験の内容を把握したり理解するのは得意なほうかな、と自分では思うのですが・・・。

お礼日時:2008/07/13 16:19

大学院に行けば、より専門性が高いと企業は判断しますから逆効果です


とは、どういうことでしょうか?
>文章悪くてすみません。意図は大学院卒という事は企業は学部卒より専門性を求めます(今大部分の理工系が修士卒ですが質的に学部と大差ないとしても)。一方、質問者さんの成績が良くないという事は院に進学たら好転するんでしょうか?結果的に、院でも余りいい成績ではない可能性が高いと思われます。それに企業に出す成績は学部と院両方です。その場合、企業の院卒への+αの期待と質問者さんの能力解離が相対的に大きくなると考えたからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます。

>それに企業に出す成績は学部と院両方です

そうなんですか・・・・・。
院ではテストよりレポートの方が多いと聞きました。
実験レポートを書くのは全く苦痛ではなく、
(物理の勉強は億劫に感じていますが)
いろいろ調べて考察するのは好きなので、院に行ったら成績が変わる可能性もあるかな、と思ったのですが・・。

お礼日時:2008/07/13 16:11

とある、大学の工学部応用物理学科出身者です。



私の就職活動中での経験談ですが、とある光学機器メーカーでは光学に関する小論文を書かされ、半導体機器製造メーカーでは面接で半導体製造に関する質問をされ、測定装置ソフト解析の会社では解析学などを問われ、アプリケーション開発の会社ではC言語に関しての試験があり、化学装置メーカでは化学反応式、モル数、流体力学などが出題されました。
以上の会社はこれら専門分野のテストのほか、SPI、一般常識などのテストもありました。

ですが、全ての企業にこのようなテストがあるわけではありません。とある大手電器メーカはSPIも一般常識もなく、グループ討議と一般常識に関する小論文、及び面接などでした。私が最終的に入社した技術系商社ではSPIと面接のみでしたし、そのほか、内定をもらった社もSPIと面接でした。
おそらく、その企業の文化や社風、また受けようとする職種によっても試験の内容は変わると思います。専門性を問われる研究職などは紙での試験はないかもしれませんが、面接で専門性を問われる質問をされることもあります。

学校の成績ですが、一般的にあまり関係ないといっても良いと思います。私が入社した会社には私のほかに数名同じ学科の生徒が受けていました。しかも、私より成績が上位の人たちばかりです。ですが、彼らは落ちました。
研究職の場合、極端にその専門性の成績が悪いと首を傾げられてしまうかもしれませんが、所詮学校での勉強は社会に出たら、大して役に立ちません。
ですので、企業側はこれからの伸びしろや本人のやる気、適正などを加味して判断すると思います。
ただし、全く同じ適正、やる気、評価の人が二人いて、どちらかを選択しなくてはいけない場合は、成績の良いほうを取ることもありますので、ご注意ください。

ちなみに大学名の考慮はないんじゃないんですかねぇ。
ある著名な会社の社長さんが言っていましたが「学歴が欲しいのではなく、学力が欲しい」とあるように、どんなにいい大学でもその名前だけでどうにかしようという人より、大した大学でもなく頑張って何とかしようという人のほうを面接官は取ると思います。そういった嗅覚に面接官は優れているので、気をつけてください。

私は冒頭にも申し上げましたが、とある大学の工学部応用物理学科卒業です。内定をもらえた会社は技術系商社営業×2、SE、大手電器メーカ営業などでしたが、最終的に技術系商社営業に決めました。そこでは営業として働き、その後、人事部門を携わり、今では福祉施設で働いています。

応用物理だから研究職、なーんて考えは捨てたほうがいいですよ。自分にあう職種を就職活動で探してください。意外に面接の際に面接官から「あなたは○○に向いている」とか言われることがあるんですよ。私もその口で、とある会社の面接で「あなたは営業に向いている」といわれ、一度考えなして、それ以降の職種は営業で就職活動をしなおしたほどですから、、、

頑張ってください。

この回答への補足

ごめんなさい、ほぼ同じ内容の質問を学問の物理のカテゴリーにのせてしまいました。
この質問に少し付け足した内容の質問なのですが、そちらをアップしてから、この質問は削除しようと思っていたのですが、24時間以内に削除できないのを知らなかったのと、こんな早々にお返事を戴けると思っていなかったので、重複した質問をのせてしまいました。
これからは気をつけます。
大変失礼いたしました。

補足日時:2008/07/12 16:24
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変詳しい回答ありがとうございます。
参考になりました。
毎日物理漬けの生活を送っていると、ここまで勉強したのに専門をいかせないのは、もったいないかも・・・と思って研究職を、と思っていたのですが(成績が悪いくせに・・・〉
思い切って考え直した方がいいかもですね。
自分で一番向いているのは理系の職業じゃない気がします笑。
ただ、研究にも興味はあるんですよね・・・・。
成績の良し悪しと研究成果は一致するのか、気になります。
(これについての質問を、重複しているのに、物理カテゴリーに誤って載せてしまいました・・・〉

成績が(ほぼ)関係ないのは安心しました。
今は何をがんばればいいのですかね・・。

お礼日時:2008/07/12 16:42

通常大学の成績は余り重視されません。

理由は企業に入ってから教育する方針だからです。但し、2名を天秤にかけられた場合は影響するでしょうが。。。

専門知識は余り問われません。理系とはいえ、実務と学問は違う為基礎的なことが出来れば問題ありません。それより人間性やコミュニケーション力が重要です。

大学院に行けば、より専門性が高いと企業は判断しますから逆効果です。それより成績が悪ければ院にいけないと思いますが。。。

応用物理だろうが数学科だろうが専門は余り関係ない職場に配属されます。博士や研究職等の専門性が必要な人、職種は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学院に行けば、より専門性が高いと企業は判断しますから逆効果です

とは、どういうことでしょうか。学部の成績が悪いことが逆効果、
と捕えていいですか。

専門が将来と関係なければ、今苦労している意味を考えてしまいます。

お礼日時:2008/07/12 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!