

おはようございます。長文になります。
34歳女性、正社員で働いています。
部署は違うのですが同じフロアに50歳のパートの女性がいます。
私が入った後に入ってきたのですが、もう最近すごいです…
・入って来たときに決めたことが、午前中はパートさんが10時のコーヒーと12時のお茶の準備をする、私が片付けと15時のコーヒーを出す。でした。
でもテンパっていることが多いので、10時の片づけは私がしていることが多いです。
パートさんが食器洗いをしても、各個人の机の上のあいたコップは下げません。どうして下げないのでしょうか?
それなのに常務にはコーヒーを出したがる(階が違います)のですが、もちろん下げないので私が下げに行きます。
気の利くアタシって感じで腹が立ちます。
・営業所にパートさんの親友がいるのですが(会社に入って仲が良くなったのではなく、元からの親友らしいです)何でも筒抜け。何気なく話したことでも大きくして「あんた、こんなやったらしいね?!」みたいな。私にも親友はいるので何でも話したくなるのは分かりますが、それを本人に言うのはどうかと思います。
・携帯ばっかりいじっているし充電もしているので、ちょっと調子に乗ってるなーって思うんですけど私の心が狭いんですかね…
・自分に何でも連絡しろって言われてびっくりしました。私はちょっと書類を取りに行くだけの時とかは上司に言ってホワイトボードに書いて行きます。それじゃだめらしいです。直接パートさんに言わなきゃいけないらしくて、体調が悪くて休むときにもラインしてって言われました。私はシングルマザーで小4男児を育てていますが子ども、自分のどちらかが悪くて休んだり遅刻したりするときは会社に電話して部長に了承を得ていたのですが、それをパートさんにもラインしろと。「自分がどんなに体調が悪くてもラインした方がいいんですか?」って聞いたら「そうだね」と言われました。
・前述のように私はシングルマザーです。本当は子どもは二人欲しかったし、いい人がいればと思ったりしますが子どもがかわいいのでしばらく二人でいいかなと思ったり。
パートさんは33歳で結婚して34歳で出産したらしいのですが「今の〇〇ちゃんの年齢の時に結婚したわ」とか「34歳で娘を産んでるわ」とか。「がんばれ!!」とか言われます。
私も嫌な顔はしないようにして「がんばりますぅ」とか言ってるからかもしれませんが正直きついです。もうほっといてって思います。
以上長文になりましたが、無視するしかないんですかね?
よく雑談を持ちかけられるので無視するのもあんまりかと思って適当に流していますが…

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、指揮命令系統をハッキリさせましょう。
質問者様はパートの人の部下ではないのですから、コーヒーの件とかホワイトボードやラインの件とかそんな事をパートの方から指示される事自体が間違っています。多分同じパート仲間だと勘違いしているのだと思います。
パートの人も何でも言う事を聞いてしまうので図に乗ってるのだと思いますよ。そのうちパシリにされてしまいますよ。
しかし直接言ったのでは角が立つでしょうから上長に「パートの人が私に直接指示をしてくるので困っている。越権行為なので何とかして欲しい」と相談してみましょう。それでもダメなら直接対決しかないですが・・・
回答ありがとうございます。
パートさんの親友がいるところが女上司と二人だから、今日休むとか上司に報告している、だから〇〇ちゃんと私もそうした方が良いと思うの。みたいな感じでした。
同じフロアにいるけど上司と部下の関係じゃないし…と思いつつ(^_^;)
No.5
- 回答日時:
細かい事は抜きにしても、仕事で関わらないわけにいかない関係なら、無視は絶対いけません。
そういうタイプと敵対しても、良い事は全くないと思います。上手くかわすしかないです。攻撃性かまってちゃんと推測されます。アチラは何を言っても変わりません。会話のさしすせそを駆使して頑張る・・のではなく楽しんでしまいましょう。仕事も「ひとの仕事までやってる」感覚だとつまらなくなるので、たまにアチラがやってくれたらラッキー、と思うくらいの感覚で良いと思います。
ただ、どの職場にもこまっちゃんは必ずいて、周りも「わかっているけど、クビには出来ない」状態なのだと思います。嫌ってしまうと自分がつまらなくなってしまいますので、極力嫌わず、「面白いな」と思うようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
え、えっ!
今時になっても、会社でお茶くみのサービスを行っているのですか?
しかも、正社員の方が。。。
会社に提案を出して、給茶機を入れて貰った方が良いですね。
社長や取締役であっても、お客さんではないのですから、お茶が飲みたければ、セルフサービスにするのが常識でしょう。
正社員が、本来の仕事をそっちのけで、お茶くみをしているのは効率が悪くて給料分の仕事が出来ないでしょう。
それが出来ないようであれば、貴女は、正社員なのでお茶くみの仕事を外して貰って、パートの小母さんにお茶くみ全てをやって貰ったら良いですね。
上司に提案してみたら如何ですか。
No.2
- 回答日時:
確かにちょっと怖い方のようですね。
でも、無視すれば、立場が不利になりますし、職場での自分自身の環境が悪くなります。なので、当たり障りのないお付き合いをし、距離を取りつつ付き合った方が良いかと思います。まぁそういう嫌味を普通の言う人は、どんな職場にはいるものです。ただそういう人を無下、無視することによって、働きづらくなり、ストレスを感じることになりますから、ちょっと距離を取りつつ、お付き合いしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートなのに、この厳しさ。 出勤が怖い。
アルバイト・パート
-
面倒くさいパートさん。距離を置くには。
大人・中高年
-
バイト先に怖くて厳しいおばさんがいます。これからどうゆうふうに関わっていけばいいのか、こうゆう人はど
アルバイト・パート
-
-
4
仕事における越権行為とは何がそんなに悪いのでしょうか? 私は人材派遣の会社で技術者として客先に派遣さ
会社・職場
-
5
パートさんが指示を聞かない。。。
会社・職場
-
6
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
7
職場で何でも店長に要求してきて、更にシフトにも口出ししてくるパートさんがいます。 どのように指導して
会社・職場
-
8
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
9
バイト先で私にだけ当たりが強いパートさんがいて、キツい言い方で言われる事が多く、いつも泣きそうになっ
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報