dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートに住んでる者です。私の隣の駐車場に停めてる車が、マフラは爆音でタイヤとホイールが車体からはみ出してる車です。車道を走っても大丈夫なんですか?また、不正改造車に該当しますか?

A 回答 (12件中1~10件)

No,11の者です。



女性とか男性に関係なく、直接本人に注意するのはダメだったりします。

例えば、車検に出して車検場で合格したりする後にマフラーを交換したりした人がいたりしたとします。

そういう人の感覚では、「俺は自分の住んでいるアパートでもいつも乗っていて誰かに注意されたこともない。 そこから考えたら、実績面で、俺はおかしくない」 と思っていたりします。

そんな場合、いかつい顔をした男性でも、なよなよした男性でも、ある日直接乗っているところに行って口頭で注意しますと、普段注意されていないと、「何でお前にそんなことを言われないといけないのか~」 という感じで頭にくるとかの感情論となります。

声掛けするというのは、プロの月極駐車場の管理人ですらできない人が多い感じがあり、言い方が悪いとか、いろいろ怒る人の視点では文句をつけるところはたくさんあります。

口論にでもなったりして、収集つかなくなりそこで110番通報することになると、どっちもどっちという感じになるだけ損します。

男性の体育会系の普段スポーツクラブで鍛えている男性が1人で出向いて注意しても、精神病系の人だと、「ぶっ殺すぞ~」 くらいはざらに言ったりされます。

明確に法律上どこをどう改造したとか調べる必要もなくて、ただ、「何か地響きがする車の音が聞こえたので、窓を開けたら知らない車が停まっていて怖いので注意してもらえないですか~」 と110番通報する感じ。

110番緊急通報にもいろいろあると思います。

例えば、同じアパートに住む男性とちょっともめたことがあり、その腹いせとかで、ちょっとしたことでその人の件で何度も何度も通報するとかもある。

あるいは、アパートの前とか一戸建ての家の前に誰かが車できて、アイドリングでもすると絶対に毎回通報するとかもある。

今回の場合ですと、想像では、「普段110番通報していない女性が、何等かの異常性を感じて110番通報している」 という風に考えられますので、それは怖いので職務質問でもして確認してもえらないでしょうか~ と言えば伝わるかなあ~ と思います。

後はそこにPC派遣要請、いわゆるポリスカー派遣というその辺を巡回しているパトカーに通信指令センターの警察官が現場に向かわせば、後は改造してあり公道を走れない車であれば、それも気付かれる。

不審車があり、それに乗った不審者がいるという人が対象ですので、通報者が110番緊急通報して、5分後にパトカーが到着する。 でもそのわずか1分前に走り去ったという場合でも、うその通報しなければ良い。

でも、通報時に「改造してある」 とか言われますと、「そもそも通報者は何をどう改造していると言っているのだろうか? 職業的に車のカスタイマイズをしている職人さんか? それとも思い込みの激しい人なのか?」 とか判断しないといけなくなると思います。

車の改造でもされる人とかは、1度もパトカー呼ばれればすぐに引っ越すとかあったりすると思います。

重要なのは、思い立った時にポケットからスマホを出して、位置情報はカーナビ用高精細にしておき110番通報して、PC派遣されるかどうかを目視確認することくらいです。

警察のシステムは、ハクション大魔王のように、「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン」 という感じで通報なければわからないという感じだったりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先週以来爆音は鳴らされてませんが、また鳴らされたら通報します。

お礼日時:2021/04/12 12:34

現場を見たわけではありませんのでよくはわかりませんが、



>アパートの駐車場で30分以上アイドリングされて

例えば、夜とかに自宅前に車が停まり、降りてきた人が外でしゃべってうるさいとかあったりした場合、110番通報して、注意してほしいといえばパトカーやって来て注意してくれたりしますよ。

この前あったのは、夜中に自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場から何か男性のしゃべる声とか笑い声が聞こえ、窓から見たら酔っぱらいが勝手に中に入って、徘徊し続けていました。

スマホで110番通報して、「自宅前にある月極駐車場に誰か入り込んでいて、独り言なのか? それともブルートゥースのヘッドセットしているのか? はわからないが、酔っぱらった感じで徘徊し続け笑っているので注意してほしい」 と伝えたら、「不審者やね、すぐに向かわせます、捜査結果はお知らせしましょうか」 と通信指令センターの警察官が言われたので、「注意だけお願いします」 と伝えたら5分後には赤色灯消したクラウンパトカー到着して注意していただけたようでした。

不審車通報と、不審者通報とあるのですが、車のナンバープレート情報わかる場合は追跡要素がありますが、不審者通報ですと奇抜な服装でもない限りは現場に捜査員派遣して、一気の現認した方が良いことになります。

現職の訓練された警察官が現場で目視確認しますと、「現認した」 という感じで通信指令センターに報告されます。

今どきは全国の県警のガイドラインとかでも、外に変な人がいた場合に、それを自分で注意しますと、喧嘩になるとか、あることないこと相手が言い出して暴行されたと言い出すとかあるので、面倒くさいと思っても110番通報して警察官に注意してもらうとなっていたりします。

警察官の場合は、免許証の提示とか車検証の提示とか、職務質問とかで住所や名前や仕事内容訊いたりいろいろできます。

素人が注意しますと、それは警察には知らない話となるので、警察を通すという感じが原則となります。

改造に関しては、「音のデカい変な車がある」 と簡単に言えば、あとは改造された箇所とかチェックされると思いますので、早めの110番通報が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察に電話して、車の車種とナンバーを伝えました。騒音出した次の日だったので、当日に電話すればと後悔してます。わたしは女で怖いから直接注意はしないし出来ません。アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2021/04/11 13:13

つ耳栓

    • good
    • 0

その車は道路交通法違反です。


ノーマル状態で車検を通し手た後に改造を施したのでしょう。
だからナンバーが付いてます。
通勤の足ではないとは他人の事情をよくご存じですよね?
おそらくは暴走族(死後?)仲間とつるんで走る際には持ちだすのでしょうが普段の脚に使うにはヤバイと考えているのでは?
質問者さんの相談を受けたのは生活課です。
騒音問題として受け付けることはできますが車の違反行為は扱えません。
ですので交通課に引き継ぐとのことだったはずです。
警察とて内部で役割分担しているので他所の部署の案件に手を突っ込むことが出来ないのです。
警察が過剰に動くと「国家権力の横暴」と叩かれる。
遅滞すると「対応が遅い」と叩かれるので彼らも気の毒です。

次回、件のの車が爆音を見き散らしていたら即座に警察に電話しましょう。
相手が生活課か交通課かは考えずに「あの車をどうにかしろ」で押し通した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その男はアルトの軽自動車
も所有していて、その車を近くの店の駐車場に夜に無断駐車しているのを夜勤で仕事に行くときに何度も見ています。以前は、アルトにしか乗っていませんでした。なぜ他人の事情を知っているかと言うと、同じアパートの住人で私の駐車場の隣の人だからです。作業着を着ている姿も何回も見てるので、どこの会社なのかも知っています。もしまた爆音ならしたらもちろん警察に電話しますよ。

お礼日時:2021/04/10 12:14

No.7です。



>警察も見逃してるんですかね?
交換する猶予期間を与えている可能性もありますし、『動いてはいないしな』でほったらかしかも知れないですね。

>女性の方ですか?
昔から幾つものサイトで多数(色んな)アカウント名を使って回答しても、何故か言われる時がありますね。
文章的に自分では『絶対あり得ない』と確信しているつもりなのですけど、『私は昭和ジジィ』ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の方だったんですね、どうなったかは知る良しはないです。でも男性の方に話を聞いてもらえて助かります。親の知り合いに車の板金屋さんがいますが、車の専門家なので見てもらえば分かると思います。あと、親のいとこの子供が大都市圏の警察官で交通課に所属してますが、私の住む田舎の街の管轄外なので言う訳にもいかずにいます。

お礼日時:2021/04/10 12:08

No.6です。



次に電話する際には『爆音でうるさいんだけど、あのマフラーって車検対応しているんですか?なぜ交換するよう指導してくれないのですか?』と言えばいい。

爆音の音量が違法と言うより、爆音を出すマフラーを装着している時点で違反なのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察に電話した時に違反してるマフラーだと思いますと言いました。警察も見逃してるんですかね?めぐみんさん、親身になってくれてありがとうございます。女性の方ですか?

お礼日時:2021/04/10 10:47

No.4です。



>ナンバーついていれば、車検通ってるんですか?

車検を通したからナンバーが継続されているのです。
ただ車検後に弄ったのならナンバーがあるのもわかります。
私が気にしているのはそんな車をそのままにしておいている警察側の考えですよ。
指導としての猶予期間が与えられたのかもですが、そこは持ち主と警察の間の事ですから踏み込めないですね。

>堂々とその車で行くはずですが?

会社が通勤に使用する事を認めてない場合はありますよ。

ともあれ今後問題がなければそれで良いのでしょ?
改造しているのを元に戻せとか要求したい訳じゃないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題がなければ良いけど、また夜勤の時に昼間にアイドリングしてマフラーの爆音を鳴らされたら通報します。マフラーの爆音は違法にならないのですか?地響きするくらいの高音でした。

お礼日時:2021/04/10 10:34

警察の生活安全課に、電話で予約してから相談に行きましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

予約しなくても電話で済みましたけど。

お礼日時:2021/04/10 09:19

>もしまたアイドリングして騒音出したらまた連絡くださいと言われました。



なんか変なの?
そんな車にナンバー(=公道を走れる状態)がついているってのはおかしくない?
車検通っているって事だからあくまで『騒音の苦情』としてしか考えない訳でしょ。
ま~元に戻すよう指導があったのかどうかはわからないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナンバーついていれば、車検通ってるんですか?そのわりには駐車場に車を停めたままで、仕事には他の車で行ってるようです。違反してないなら、堂々とその車で行くはずですが?

お礼日時:2021/04/10 09:30

No.1です。



警察にご自身が電話したなら警察はどう動いたの?
現場に来て確認を取ったりしたのかな?
その日以降問題は起きてない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を確認しますと言われたけど、来たのかは分かりません。夜勤でわたしは寝てたので。その日以降は問題は起きてないです。もしまたアイドリングして騒音出したらまた連絡くださいと言われました。交通課の方に案件やナンバーを伝えますと言われました。

お礼日時:2021/04/10 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています