
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
被保護者に対しての差別について
生活保護は、憲法により定めた条文により、生活保護法で実施的に保護をしています。
生活保護は国民の権利の権利であり、国は、国民が生活に困窮しているものを地域区分の級地等の保護基準で置いて最低限度の生活の維持に必要とするものを保護費で補うことで最低限度の生活を保障するもので、何ら差別を受けることはありません。
担当cw等が侮辱的発言した時は、ためらわず上司又は都道府県に通報することです。
自治体の職員は、市民の税金と国庫により負かっています。職員は自治体と市民等に奉仕する義務がありますが、被保護者にやとわれていないということ言葉は被保護者に対して言うこと言葉でないということことです。
被保護者も一般市民です。何ら差別されることがない市民です。
市民であって非国民でないということです。
No.10
- 回答日時:
極論を言うとこの国で生まれたので法律であるように
最低限の生活の保障があります
所得が高い人には多く税金を払ってもらって所得が低い人にはそれなりの税金
所得が無い人には国家として人民を守ります
産まれた赤ん坊や義務教育なども同じです
お金ではなくて平等性を保つのが日本です
ケースワーカーの仕事は生活保護者の自立や生活に不備がないか
のサポートとしての仕事です
国民の税金で成り立ってる仕事ですし
全ての国民のお金での仕事です
No.9
- 回答日時:
簡単に言えば、あなたがケンカを売って、そこから先は、「売り言葉に買い言葉」と言うところです。
まず、あなたの「市民に雇われてる分際」と言う発言が、公務員への侮辱に該当します。
その侮辱発現に対する公務員側の反論が、「生活保護のあなたは雇っている側ではない」であり、一定の妥当性を帯びます。
あるいは、「市民には雇われているが、ある個人の市民に雇われている訳ではない」と言う解釈も成り立ちますし。
そもそも行政マンは、個々の市民に対しては、管理監督や指導する側面もあるのです。
すなわち生活保護受給者は、市民であると同時に、その担当部署の管理下に置かれる立場の市民でもあると言う認識が、あなたに不足しています。
そこからは、あなたの「論理の飛躍」です。
公務員側は「生活保護受給者は市民じゃない」とか「生活保護受給者は非国民」などと言ってないでしょ?
すなわち、それらはあなたの勝手な解釈です。
たとえば、警察は公務員で、犯罪者は市民ですが、警察官が犯罪者に対して下手に出る必要はありません。
こう言うことを書けば、恐らくあなたは「生活保護受給者は犯罪者か?」と言う反応をするタイプと思いますが、それが「論理の飛躍」です。
警察官と犯罪者は、行政マンとその管理下に置かれる市民の関係性の一例に過ぎません。
税務署と納税者の関係でも、必要な手続きを怠っている市民と、市役所のその担当部署でも同じです。
真っ当な生活保護受給者が、卑屈になる必要はないですが。
行政から行政サービスを受ける立場で、公務員に対して尊大に振舞う必要もありませんし、市民個人には、そんな権限もありません。
No.8
- 回答日時:
会社に例えるなら、普通の市民は会社に利益をもたらしている社員、生活保護受給者は会社に全く貢献せず給料だけ持っていく社員でしょう。
塩対応されても仕方ない面もあると思います。
No.7
- 回答日時:
>言ってみれば市民に雇われてる分際ですよね?
ぶん‐ざい【分際】 の解説
《古くは「ぶんさい」とも》
1 身分・地位の程度。身のほど。分限。大した身分でもないのに、という軽蔑 (けいべつ) の気持ちを込めて用いることが多い。「学生の分際でぜいたくだ」
2 それぞれに応じた程度。ほど。
「我が―を知りて、その果報の程にふるまはば」〈沙石集・一〇本〉
3 分量。数量。
「ここにて敵の―を問ふに」〈太平記・三六〉
彼らがいなきゃ君たち我々の存在の証明も消滅します。差別感ってのは、差別されてると感じる人がさらに下を探す作業です。上からと感じたのは、急げとか、なぜもらえないんだという態度が出ていれば、生活保護は少ないほうがもちろん望ましいので、やはり態度的には作用反作用の部類になります。
毎度の質問もそうですが、一連の質問はあなたが正式にもらっているのならそれでいい話であって、他人が嫌な態度を示すのもあなたの鏡でもあります。それは「分際」という言葉からも明らかでありますので、考え方を変えたほうが良かろうと思いますね。
No.5
- 回答日時:
市民が雇っているといえるのは横浜市などごく限られた地方交付税不交付団体だけです。
ほとんどの市町村の予算は日本政府の交付金で賄われているので、日本政府にやとわれていると考えるのが順当です。
No.3
- 回答日時:
言いたい事がよく分からないのですが
「市民に雇われてるのが役所の人間」
なんて筈はありません
質問者さんの強い偏見です
役所の職員が生活保護受給者に雇われている訳ではないのも当然ですね
何かトラウマでもあるのですか?
基本的な考えの前提がおかしい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
遺産相続について
-
生保
-
生活保護者の不正受給について
-
当方、生活保護受給者です。 先...
-
生活保護の家庭訪問について。
-
生活保護を受けたいです。
-
ワイ障害者雇用手取り14万。...
-
生活保護を申請する場合、生命...
-
生活保護の就労指導について
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
ケースワーカーの暴言。
-
老齢年金生活者支援給付金はど...
-
現在24歳で精神病です。親が死...
-
24歳 働きたくないし働くの怖い...
-
グループホームに住んでますけ...
-
現行の生活保護制度は、【診断...
-
生活保護での一ヶ月以上の入院...
-
全生連ホームページを見て電話...
-
お勧めの声優学校をおしえてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護って見た目で分かりま...
-
生活保護受給者が、メルカリで...
-
生活保護に人は選挙権ないんで...
-
生活保護受給者が嫌いな方、ど...
-
先輩は生活保護受給者ですが、...
-
生活保護費をゲームセンターに...
-
生活保護前の税金滞納について...
-
生活保護受給者には、人権は 無...
-
生活保護は何故、偏見を持たれ...
-
生活保護を受けているのですが...
-
生活保護費の受給者で、パチン...
-
持続化給付金も、不正受給がよ...
-
ナマポを貰いながらキャバクラ...
-
生活保護の方で車を持っている...
-
生活保護者の飲み歩き
-
生活保護不正受給の時効は何年...
-
生活保護少ないです。 食費 三...
-
生活保護受給者で不正受給でも...
-
生活保護受けてる人が話してた...
-
野宿してます。援助はありますか
おすすめ情報
役所の人間ってなんであんなに感じ悪いの??
なんでだと思いますか?
自分のほうが立場が上だとでも思ってるんでしょうか?
言ってみれば市民に雇われてる分際ですよね?
なんであんなに偉そうなの?
という質問をしたところ
市民に雇われているという表現には賛成しますが、生活保護のあなたは雇っている側ではないですよね?
という回答が返ってきました。