重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護受けてる人が話してたんですが ケースワーカがパチンコに行ってもいいよて言ってたそうです‼本当何ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

行っても良いが、勝った分、収入認定してくださいという意味です。



負けたら、自業自得で、決められた保護費の中で、生き抜いてください。

という意味です。
    • good
    • 0

その真偽は、当事者しか判らないけど。


仮に事実だった場合、ケースワーカーはクビで。
生活保護の受給者は、打ち切りか減額になりますね。

ただ、生活保護受給者が、パチンコに行ってることなどは事実だし。
そもそも不正受給も珍しくないから・・。

コロナ禍で、将来の増税は確定的と思いますけど、増税する前には、こう言う「税の無駄使い」は、徹底的に無くして欲しいものですね。
特に不正受給などは、不正受給者以外の国民全員が、そんな意見じゃないですかね?

なぜ、もっと不正受給の取り締まりなどに力を入れないのか、むしろ不思議なくらい、「国民の総意」と思うのですが。
たとえば、「現物支給」などにすれば、簡単に解決するし。
    • good
    • 1

支給された金の使い道は自由


しかしパチンコは出来て、
就労は出来ないは通用しません。
よって福祉課に目を付けられます。
自立支援指導に従わないなら、
保護打ち切りの可能性も有ります。
泳がせてるだけでは?
今は癌患者も働く時代です。
医師が就労不可と診断してない方
就労するのは当たり前です。
生活保護は皆さんの税金ですから、
そんなに甘く無いと思いますよ。
段階的な引き下げも決定してます。
保護費減額を不服として、
生活保護受給者が全国で提訴
すべて敗訴してます。
裁判所の見解として、
国際社会基準より手厚いのが理由
アメリカはフードチケットのみ配布
食料しか購入が出来ません。
酒タバコの嗜好品は買えません。
現金は1円も支給されません。
もちろん医療は無料で受けれません。
フードチケットを利用する為
周囲には生活保護受給者とバレバレ
不正受給する方も少ないです。
日本の財政はピンチです。
社会保障見直しが検討されてます。
本来は自己責任ですから、
いずれ変わるかも知れませんよね。
    • good
    • 2

普通、生活保護を受けている人が、自分は生活保護を受けているなんて言うだろうか。


さらに、ケースワーカがパチンコをしても良いなどと言うはずがない。常識としてあり得ない。
あるはずの無いことを他人から聞いたということで広めようとする馬鹿があまりにも多すぎるのだが、これもその典型だろう。
    • good
    • 1

私がタクシー運転手のバイトをしてた時、大森の、第一京浜を流して居た時、手を上げた人に、競艇場へと言われました。


その客は、生活保護者で、今日、保護費が入って、「これから勝負に行くのだ」と、言って居ました。
競艇場迄700円位でしたが、1000円札で、「釣りは、良いよ」と、気前が良かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
初めて聞きました

お礼日時:2020/10/30 09:56

年齢や障害などで労働が絶対出来ない人については自己責任なんじゃないでしょうか。


年齢や健康状態に問題がないのに常習的に通ってるような人だと就職活動に消極的だということで取り消される恐れがあるかもですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受ける人は血圧の薬飲んでて仕事出来ないと言ってパチンコ行くような事言ってました。お金あるからて自慢してたんで

お礼日時:2020/10/30 09:58

大分県がパチンコをやってたら保護をうち切ると、宣言して


国からダメと指導されてますよ。パチンコは認められてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
パチンコは駄目ですよね‼
うちの方のケースワーカ可笑しいんですよ

お礼日時:2020/10/30 10:00

禁止はいわば都市伝説です。

    • good
    • 0

言わなくても行ってる人、ギャンブル、お酒、たばこ等資産にならなければ



自由なんでしょう。支給された金額以内ならば使い道は自由だと思います。

資産、つまり不動産や車などは購入できませんが。
    • good
    • 0

アカンと言ってしまうと人権上問題になるな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!