
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>私が子供の頃は、綺麗に掃除された畳の応接室に綺麗な座布団が敷かれ、和菓子とお茶でおもてなし。
これは昭和の時代です <-私の子供の頃も同様でした
まぁ平成の初期もそうだったかも
しかし、少なくともこの十年以上は、お茶を飲みながらのんびり話すような感じではなくなりました
まずお母さんが専業主婦である事自体が少数派になりましたので
座敷でのんびりして貰うような余裕がなくなりましたし
公務員が利害関係者からの飲食等の接待を受けることが望ましくないです
お茶やお茶菓子でどうこうなるわけではないですが
李下に冠を正さずという事でお茶すらも辞退する旨の連絡が学校から有ります
※もう一つ、家庭毎にお茶飲んでいると数軒廻れば胃の中はお茶で満杯です
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/13 13:29
ありがとうございます。
時代は変わりましたね 汗
たしかにおっしゃる通りだなぁと感じました。
昔の風潮に怯えず、今の主流に乗り堂々としていようと思えました。
つまり、
どうぞどうぞ と自ら招き入れるような仕草発言はせずに、その場で立ち話が当たり前という動きで、お茶のみを簡単に出せば良いのですね!
No.5
- 回答日時:
拒否すると言った表現ですと、きつく聞こえますが、先ずは「我が家は、電話で済ませてもらえないか」と提案されるのが良いと思います。
他の方の中にもそうした考えの方もおられると思いますが、「玄関先」程度なら気にしないという方もおられると思います。もし、学校が決めた家庭訪問自体を批判して、教育委員会に訴えるなどと言いだせば、お子様への対応が変わる可能性もありますが、「我が家はお断りしたい。ついては電話で済ませてもらえないか」という形で、「学校もしくは担任と質問者の方の家庭の関係」だけで済ませてしまえば、大きな問題にはならないと思います。
家庭訪問自体を止めろと主張されても、学校の判断は変わらないと思いますから、他の家はともかく、「我が家は気になるので電話で済ませてもらえないか」という強いお願いをすれば、よいのだと思います。そうすれば、そのことでお子様への対応が、変わる心配はないでしょう。こうした問題で、よく教育委員会を持ち出せばすぐに解決するという人もいますが、そうした事をする場合、持ちだす方もある程度「覚悟と戦略」が必要です。ただ持ち出せば学校はひれ伏すという考えは安易すぎます。無駄に話を大きくする必要はないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/13 11:24
失礼しました。
確かに、拒否と書きましたが、決してクレームまがいに言うつもりはありません。
言うなら、おっしゃる通りの事を言おうと思っておりました。
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
家庭訪問の趣旨は、子供の家庭生活の把握です、ゆえに、玄関でお茶を出しても良いし、缶コーヒーでも充分です。
そして玄関で、話しても良いです、まぁ、上がる先生も居ますが。
あなたが嫌なら、玄関で腰を落とせば、先生は上がりませんよ。
そして、話すのが嫌なら、相槌だけなら、対応はすぐ終わるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
学校から連絡があったとき、家...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
学校ボランティアをしています...
-
私の親がちょっとした事で学校...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
学校の教室のエアコンを切り忘...
-
不登校児の場合、学籍簿の欠席...
-
私は、小学6年生です。学校には...
-
学校の先生って個人的なプレゼ...
-
転校について
-
学校への欠席の電話について
-
高校3年生です。 親にバレずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
授業参観日とクラブの練習試合...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
お見舞いで学校を休ませたい
-
学校を休んで他のこと(趣味、...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
学校を休んでの少年野球
-
小学生の子どもの担任から呼び出し
-
早退したい
-
前の学校に戻るという選択
-
補導をされました
おすすめ情報