dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車(アルト)平成8年式6万キロを友人が中古で安く購入しました。オイル交換をまめにしているのか不具合もなく乗れているようです。
新車を6月に購入するまでの間、来月車検を通したいのですが、ディーラーさんに見積もりをしてもらったところ、安くて7,8万とのことなので、とりあえず3ヶ月間乗れればいいので、もう少し安くできる方法がないものでしょうか?できれば5万くらいで考えているそうです。車検を行っているお店に一件一件問い合わせてみればいいのですが、すみません。お願い致します。

A 回答 (7件)

ヤマト車検はどうですか?


見積もりとって見ては。
その前に近くにあるかどうか・・・

参考URL:http://www.carcon.co.jp/yamato/main/yasui.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤマト車検のサイトをみてみました!情報ありがとうございます。こんなに安くできるものなんですね!私自身もためになりました!ありがとうございます

お礼日時:2005/02/22 21:42

車検については皆さんの仰るとおりですが、今回の車検ではリサイクル料金(アルトの場合、グレードで違いますが3,460~7,190)も加算されますよ。



それだったら新車を購入する店に行って「おたくで新車を購入するから車検を安くしてくれ」と言うように相談してみては? 私もディーラー勤めですが、あなたのような場合と同様なお客が結構居ますが、私の所では下取り車の車件費用は(場合にもよりますが)法定費用は会社で持つ場合もありますから、一度ディーラーに行って相談してみる事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。なぜだか、どうしても車検を通して少しの間、乗らなければならない理由があるみたいです。でも、私が新車を購入する際、とても参考になりました!ありがとうございました

お礼日時:2005/02/22 21:48

本来車検とは、ユーザーが自分で整備して車検場に持ち込み、検査を受けるものなのです。

これがユーザー車検。自分でやるのだから手数料は当然かかりません。

ところが普通の人は車屋さんに車検をお願いしますね。車屋さんは確実に車検に合格するよう、徹底的に整備します。この分手数料が高くなります。

最近よく見かけるのが、ユーザー車検代行。
こりゃいったい何なのかというと、あくまでもユーザーが自分の車を整備し、車検場に持ち込みます。そこで車検場での面倒な手続きを代行してくれるのが、このサービス。料金も格安です。
ただし基本的に整備はユーザー自身がしなくてはならないので、不具合が有る場合は車検に不合格になります。忙しい時、業者によっては車両を車検場まで持ち込んでくれる場合もあるようです。
http://www13.plala.or.jp/daikoya/



…また別に、どこかのスタンドでは車検手数料が一万円台とかでやっていたような気がしますが、これも格安ですね。総額5万円台でいけるかもしれません。
これはユーザー車検や代行ではないので、ある程度安心だと思います。
質問者さんは多分ユーザー車検は考えていないでしょうから、スタンドに車検をお願いするのも手だと思います。
給油するときや朝の新聞など、注意して広告を見てみたらどうでしょう。
適当に見つけたスタンドの車検URLを下に貼っておきます。

参考URL:http://www.asiashoji.co.jp/car.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!私自身、ユーザー車検の意味がわかっておりませんでした、すみません。
オート○ックスなどに持ち込んで、安く、法廷車検をやってくれるところがあるような気でいましたので、それならば、どういったところなのか・・・と、勝手に思ってました。そのことをユーザー車検というものなのだと勘違いしておりました^^;恥ずかしい限りです。

お礼日時:2005/02/22 21:51

安くユーザー車検?


そんな事出来ません
ユーザー車検とは自分で陸事へ持ち込みする事を言います かかるものは検査代、重量税、自賠責、
これらは金額が決められたものですから
値引きなんて出来ません
ですから誰がやっても同じ金額です
お店に頼むのはユーザー車検とは言いません
    • good
    • 0

僕は普通自動車での経験しかないので,軽自動車のことははっきりとは分からないのですが,あるサイトによると軽自動車でユーザー車を行えば,



・自賠責保険料-22,540円(車検場で更新できる)
・重量税-8,800円(印紙納税)
・検査手数料-1,400円)

  費用計:32,740円

だそうです。

あと手間がかかるのが光軸の調整ですが,おそらく軽自動車の車検場でも調整してくれる業者がいると思うので,そこで調整してもらったらいいと思います。(確か3000円くらいだったと…。調べてみてください。)

最後に,ユーザー車検をする際の点検ポイントが書いてあるサイトを載せときますので,参考にしてみてください。

こう考えると代行手数料ってのがいかに高いかが分かりますね。

参考URL:http://www.u-syaken.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。本当に助かりました!

お礼日時:2005/02/22 21:43

7、8万のうち法定費用(税金・自賠責保険)はいくらでしょうか?当然のことながら、この部分は安くなりようがありません。



また、法定費用の中には廃車後に払い戻しがあるものもあるようです。参考URLの後半に少し記載があります。

参考URL:http://www.haisha.info/kiso.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。法定費用はだいたい3万円くらいと聞きました。
払い戻しですか!!早速私もみてみます!

お礼日時:2005/02/21 23:59

んー少し質問の意味が分かりませんが、安くしたいなら陸運に自分で持っていってユーザー車検で通せばいいでしょう。

整備全てを自分で的確にする必要がありますが。ヘッドライトの光軸など注意する点がいくつかありますが。俺も自分でいつも通しているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、すみませんでした。意味が分かりづらいですね・・詳しくないので意味不明な点がありましたら許してください。ユーザー車検とか、オートバックスとかでみるのですが、法的な車検をやってくれるところで、できるだけ安くできるところがあれば・・・と^^;
ご自分で陸運局でやっていらっしゃるのですね!すごいですね!私にとっては人任せなので、すごいことです!ありがとうございました

お礼日時:2005/02/21 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!