
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考となるURLです。
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00763/
ここには、分譲マンションの場合、
>スプリンクラーは原則として11階以上の階に設置が義務付けられる。11階以上の高さははしご車が届かず、火災時の消火活動が困難になるためだ。
>例外もある。住戸間の延焼が防止できる構造で、かつ、住戸の外の共用廊下が外気に面している、いわゆる「外廊下」(消防法では「開放廊下」)の場合で、玄関のほかにバルコニーに避難ハッチがあり2方向の避難経路が確保されているなどの条件を満たす場合は、11階以上でもスプリンクラーの設置が免除される。
と、書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 分譲マンション ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま 2 2023/03/04 01:46
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 国産車 車のプラグインハイブリッドについてお聞きしたいのですが、私は現在低層の一般的な賃貸マンションに住んで 7 2022/04/05 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) 持ち家派、賃貸派、35年後どちらが良かったですか? 持ち家は庭付き戸建 賃貸派集合住宅分譲マンション 7 2023/04/15 10:48
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 分譲マンション 分譲マンションの排水管交換について 4 2023/08/23 16:57
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの古さ、お風呂を見ればわかる?? お風呂場は築年数の古さを隠せないですね。 2 2023/04/24 19:44
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
照明の明るさについて。廊下、...
-
マンションの共有廊下側の窓の...
-
学校で受けたお仕置き 学校でど...
-
障子紙の代わりになる良いもの...
-
階段、廊下の幅について
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
アパートに住んでます。 隣に越...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
共同住宅の廊下幅員について。
-
管理業務主任者とマンション管...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
マンション 上階のセックスの声...
-
マンションの騒音について。 同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
廊下にたたされた人ー
-
共同住宅の廊下幅員について。
-
マンションの共有廊下側の窓の...
-
照明の明るさについて。廊下、...
-
マンションの廊下にシミがある...
-
学校で受けたお仕置き 学校でど...
-
マンションのスプリンクラー設...
-
小学校や中学校で廊下に立たさ...
-
廊下ですれ違った時に用事があ...
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
階段、廊下の幅について
-
マンションの外廊下でずっと、...
-
マンションの通路の照度について
-
分譲マンションのスプリンクラ...
-
障子紙の代わりになる良いもの...
-
アパートに住んでます。 隣に越...
おすすめ情報