
私は今都営住宅に住んでいます。看護師をしています。既婚です。
都営住宅は敷地内の草むしりを住民で行わなければいけないという決まりがあります。でも、私の住む都営住宅では毎月1000円支払えば草むしりを免除できるというシステムがあります。私は毎月1000円払って草むしりには一度も出たことがありません。でも先日隣の住民から「毎月1000円払うのはもったいないから草むしりに出たほうが御宅のためになるからそうしたほうがいいのでないの?」と言われました。それは遠回しに「1000円はいらないから草むしりに参加してください」と言う意味に受け取れました。都営住宅は高齢者、障害者の住民が多く、草むしりに参加できる人数が少ないというとは解っていますので、草むしりの人員を増やしたいと思うのは当然だと思っています。でも私の勤める病院もこのコロナ対応で月曜日〜から土曜まで仕事で朝は6時に起き、帰宅は20時半過ぎで物理的、体力的にもう限界です。日曜日の朝8時からの草むしりには参加したくないです。せめてコロナ騒ぎが終わってから草むしりに参加したいです。
角が立たないような断り方があったら皆さんのお知恵をお借りしたいです。どうか回答お願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ダンナさんは日曜日に仕事?
あなただけに参加する義務があるわけじゃないし。
No.1
- 回答日時:
> 私の勤める病院もこのコロナ対応で月曜日〜から土曜まで仕事で朝は6時に起き、帰宅は20時半過ぎで物理的、体力的にもう限界です。
> 夫は飲食店勤務で土日は朝9月に出勤し、帰宅は23時頃です
難しく考えるより、まずはそのまま説明されてはどうでしょうか?
私ならその説明で十分納得できましたけど…
ちなみに、私の親は都営住宅に住んでいますが、敷地内の草むしりは管理人か専門の業者が実施していて、住民が何かをするということはいままで一度もありませんでした。打診されたことも、代わりにお金を払うということもありません。
都民住宅と都営住宅では事情が違うんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古の団地で購入しても大丈夫...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
トイレのカギの閉め方が分かり...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
団地の1階
-
古い団地(公団住宅)って、み...
-
UR賃貸の団地のサッシ取替え...
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
都営住宅のお風呂について(平...
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
昭和40年代の5階建団地。住...
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
網戸の値段と購入方法
-
外国人の多い団地
-
王子神谷ってどんな街?
-
同じ棟に住む障害者の奇声に悩...
-
マンション棟別会計と団地共用...
-
市営団地や県営団地で猫飼って...
-
【団地・集合住宅マニア】埼玉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らし中です。 築50年の団...
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
団地の1階
-
彼の実家が団地でした。
-
中古の団地で購入しても大丈夫...
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
市営団地や県営団地で猫飼って...
-
古い団地(公団住宅)って、み...
-
団地内で駐車してはいけません...
-
同じ棟に住む障害者の奇声に悩...
-
網戸の値段と購入方法
-
昭和40年代の5階建団地。住...
-
外国人の多い団地
-
団地住みの友達に偏見をもって...
-
UR賃貸の団地のサッシ取替え...
-
団地の1階に住んでいるとイライ...
-
旦那の実家が団地の人いますか...
おすすめ情報
夫は飲食店勤務で土日は朝9月に出勤し、帰宅は23時頃です