dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知な私に教えて下さい!
現在借りている部屋の契約なのですが、特約に 
「万一の水漏れ等に備えて規定の団地保険に加入する。」
団地保険とは何でしょうか? 
火災保険には加入してます。団地保険は火災保険と思っていいのでしょうか?

もう一つ教えて下さい!
「本物件は現状有姿とする。」
現状有姿とは何でしょうか? 

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

集合住宅であれば、分譲マンションでも団地保険(火災)の加入になります。


施設賠償、個人賠償特約を付ければ水漏れ等をカバーできます。

あと、借家人賠償保険は入っていますか。
これは、もしも火災を起こし賃貸借契約を解除することになった場合の
原状回復(再建築)費用を賄うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
借家人賠償保険には入ってません。  
そのような保険があるのも知りませんでした! 
勉強になりました!

お礼日時:2011/02/05 11:04

最近は、賃貸借契約時に「借家人賠償保険」への加入を義務付けているところが多いです。



火災はもちろん、泥棒がドアを壊して侵入した場合の修理費用なども出ます。
(腑に落ちないかも知れませんが、こういったケースは借主側の負担になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泥棒が壊したところも借り主が負担しなくてはいけないのですね。知りませんでした。 教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2011/02/06 09:19

団地保険と火災保険の団地版です。


通常火災保険は建物と家財に掛けられますが
団地保険では家財のみでその他の特約として
個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険を
セットで付けるようになってるはずです。
個人賠償責任保険は水漏れなどで階下の人に損害を与えた場合の保険
借家人賠償責任保険は火元になった場合の大家に対して賠償できるものです。

現状有姿とは現在の状況のままという意味で
土地建物を売買する時の契約書に「現状有姿」とあれば
契約時の状況のまま引き渡すということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました! 

団地保険にはいろんな特約があるのですね!知りませんでした! 
現状有姿は契約時の状態をそのままで返さないといけないのですね。なるべく気を付けて生活しなくてはいけませんね!

勉強になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/05 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!