
wind2mieと申します。よろしくお願いいたします。
共働きの為、夏でも防犯上、住んでいるアパートの扉や窓はすべて閉めて外出しています。
そこで質問ですが、夏でも低温が保たれる(?)キッチン床下収納が存在しない間取りのアパートにおいて、『真夏に「冷暗所」を確保するには』どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、真夏は室内温度が32度くらいまで上がります。
辞書には「冷暗所」=「温度が低く、直射日光が当たらない場所」とありました。「直射日光が当たらない場所」だけなら もちろん確保できますが、かつ、温度が低い場所となると見あたらず。
一番困っているのが、薬の保管です。「冷暗所保管指定」の薬やサプリメント(栄養補給食品)があるのです。
冷蔵庫内だと薬の保管には低温すぎて駄目だと思いますし(←良いのでしょうか?)、そうかと言って、薬の為だけにエアコンを付けているのも電気代が勿体ないですし...。
皆様どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくおねがいいたします。
No.4
- 回答日時:
保管方法として「冷所保存」とある薬は、冷蔵庫で保管してください。
ただし、子供やお年寄りがいる場合は、気をつける必要が有ります。また、冷所保存する必要のない薬を冷蔵庫で保管している時は、使用の際に注意が必要です。
例えば、点耳薬の場合、冷えたまま耳に入れるとめまいを起こす可能性があります。
何でも冷蔵庫で保管すれば良いわけではないので、薬剤師に聞いたり、添付の説明書をよく読んで適切な保管方法を守りましょう。
kyaezawaさん、こんにちは。
薬の説明書はきちんと読む方ですが「冷暗所保存」等、簡単な説明しか書いてなかったりします。
以前、某・薬剤メーカーに、とある問い合わせを行ったことがあったのですが、立腹するような会話態度に”二度と電話するものか!”と激怒したことがありました。そういった対応は、一握りの薬剤メーカーや対応者だと思いますが、テレビCMの好イメージとは程遠い冷酷な対応に、全く参りました。
しかし、薬の誤用で身体に支障を来すよりは、きちんと質問した方が良いのでしょうね。
どうも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昔の日本家屋では、「冷暗所」というのが存在して
いたようですが、現代の日本家屋(特にマンション
やアパートなど)では、「冷暗所」というのはあり
得ないと、TVで言っていたのを見たことがありま
す。
流し台の下なども、温度が上がりやすく、ふさわし
くないようです。
hanboさんがおっしゃっているように、冷蔵庫が
いいと思いますよ。野菜室とかは、多少温度が
高めに設定してあると思いますが、私も薬は普通
の冷蔵室で保存しています。
hiyokochanさん、こんにちは。御回答ありがとうございました。
”現代の日本家屋(特にマンションやアパートなど)では、「冷暗所」というのはあり得ない”というのは、やはり、その通りだったのですね。
以前住んでいた家は、古い日本家屋だったので、冬にも涼しい風が吹き通る(笑)家でした。となりのトトロのような旧家屋も味わいがあり、一方、現代マンションは防音性に優れる代わりに温度調整や空気リフレッシュが困難になりましたね...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 焼き菓子の「高温多湿を避け常温保存」と書かれてあった場合、 2 2022/07/24 18:17
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 食べ物・食材 生卵の常温保管 14 2022/12/16 14:48
- お酒・アルコール 開封後のお酒の保存について 2 2022/07/01 10:05
- その他(健康・美容・ファッション) 除光液の保管について ネイル道具をいただいたのですが、除光液の保管方法が分からず困っております…。 3 2023/07/06 02:32
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫について 冷蔵庫の温度最弱一番高くしてその温度になったら1lの飲み物を同じ場所同じ容器に入れて 2 2023/08/04 08:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 内服薬の保管 4 2022/11/11 07:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷暗所の作り方
-
不要な冷蔵庫の活用法
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
乾燥わかめの冷凍保存期間?
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
冷凍で売ってる揚げるだけのク...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
家族から家政婦扱いされる時の対応
-
夫婦の体調が悪いとき
-
トイレの消費電力について
-
一番お金のかからない給湯方法...
-
冷凍唐揚げの賞味期限
-
常温保存のを冷凍保残し常温保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報