
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
冷凍食品に弁当用のミニオムレツが存在しますので、冷凍すると食感が変わるはナシと考えます。
正月にフードロスコーナーで半額で買っただし巻き五目卵焼き(見た目は伊達巻き)を8つにカットして冷凍し、2個ずつ解凍して食卓に出していましたが、とても美味しかったです。
自分は、凍った卵焼き(他の冷凍した手作り惣菜を食べる時に全て共通)をアルミカップに入れて(下側が水分で凍っていたらひっくり返して置く)、レンジ皿の端に置いてラップなしで2分あたためをセットして、まず1分30秒でアルミカップの下がまだ冷たいか熱いかを確認し、良ければ取り出して足りなければ残り30秒加熱します。
冷凍を利用すると何でも作り置きが可能なので、電子レンジの使い方さえ極められますと、ラクになりますよ。
ちなみに、オムライスの卵もレンジのみで作ります、これは大変便利でぜひ皆さんに広めたくて、cookpadのレシピの過程で投稿しています。
No.4
- 回答日時:
朝に作って下さい
卵は傷みやすい食材です
少しの手間を省いて、冷や汗かいて下痢をしてお医者に通うよりましだと思いませんか。
容器に卵とめんつゆおおさじ1と小さじ1の砂糖を入れてかき混ぜてチンして1度かき混ぜてまたチンするだけでも出来ます。
フライパンにマヨネーズと一緒に卵をおとしてかき混ぜて隅っこに寄せるだけでも出来ます。
画像は 卵2個だし大さじにと砂糖小さじにを溶かしてフライパンに流し入れてかき混ぜて
キッチンペーパの上にのせて丸くかためた物です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- ノンジャンルトーク 昨日お昼くらいに買ったトンカツ弁当を半日くらい常温で置いていて、(一応クーラーはついていました。) 1 2022/08/14 15:36
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に鮭、鯖、ぶり、豚の合い挽き肉、豚の生姜焼き用肉、豚ロース薄切り、卵、豆 4 2022/09/05 02:44
- 食べ物・食材 冷蔵庫に卵2個しか食材がありません。 あとはパックご飯、醤油、焼き肉ソース、胡麻ドレッシング、麦茶だ 8 2023/05/14 12:18
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に卵、納豆、油揚げ、生姜焼き用肉、乾燥マカロニ、スパゲッティ1.1mm、 3 2022/08/05 06:56
- レシピ・食事 豚肉の味噌漬けの解凍後について 5 2023/05/09 18:08
- 食生活・栄養管理 朝、弁当づくりを出来るだけ時短にしたいです。 前日夜に玉子焼きを作って冷蔵庫に入れておき、翌朝7時頃 6 2022/09/14 20:59
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんおはようございます、オ...
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
スクランブルエッグの事なんて...
-
卵焼きと厚焼き卵は違う?
-
厚焼き卵 と卵焼きの違いは?
-
少し固いスパゲッティー
-
卵なしでお好み焼き
-
親子丼をうまく作る方法
-
だし巻き卵をフライ返しで巻い...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
とき卵
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報