重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

卵の黄身だけをお椀にいれて醤油とみりんとにんにくを入れて冷蔵庫で一晩寝かせました
生卵は割った後すぐ食べないとダメですか?
何日持ちますか?

A 回答 (3件)

卵にはサルモネラやカンピロバクタという菌が存在する確率が非常に高いんです。

こういう菌は卵黄を栄養にして増殖します。割る前だったら白身とか卵黄膜とかいうバリアがあって菌が卵黄に接触しないため、増殖もしないから安全ということになります。
 さて、卵黄だけにして混ぜちゃった、これは菌が栄養たっぷりの卵黄に解き放たれたという形になります。どうなるかお分かりですよね。サルモネラやカンピロバクタによる食中毒の原因の第一は「作り置きの溶きたまご」であるのはこれが理由です。
 菌の増殖は温度と最初の菌数によって大きく変わってきます。しょうゆとか塩で抑制できるとは限りません。サルモネラやカンピロバクタに当たると相当にきついです。絶対にやっちゃだめですよ。
 生卵は割った後すぐ食べないとダメです。菌は目に見えないので何日持つかなんて誰にもこたえられません、ということですね。
    • good
    • 0

醤油の量で決まる。


黄身の重量に対し塩分濃度が10%を超えたら永遠に腐りません。
生卵だろうが卵の醤油漬けミイラになります。
    • good
    • 0

漬け込む時間は、半日から2日

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!