アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法事の法要で お坊さんがお経を読んでいる最中に 焼香を始めるのですが、
お経を読んでいるどのタイミングで、お経を読んでいる時のいつ、焼香を始めてよいか分かりません。
ちなみに 浄土真宗ですが、
どうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    何も 言ってくれません。
    どうしたら良いでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/19 07:47

A 回答 (8件)

お寺好き坐禅好き仏道好きが嵩じてしまったあげく、お寺の従者として


働いていた期間がある者です どうぞ、よろぴこ ( ̄ω ̄)

なにも告げない、ということは、そのまんま お焼香なし だと思えます
お焼香アリなのに、なにも告げん そんな事態は考えにくいのですが
おそらく真宗には、お焼香ないんじゃないですか

勤務していたお寺は同宗であるもののウチの菩提寺ではなかったの
ですけど作法進退は同宗だから、ほぼ同じで お焼香のタイミングが
くれば方丈がお檀家に示していました
仮に示さなくとも 舎利礼文 の読経スタートがお焼香の開始です
他宗でも浄土宗はお焼香があるし舎利礼文のお唱えもありますけど
真宗では舎利礼文をお唱えしないらしいですし お焼香なし、かな
本件はお寺さんに訊ねてみるのが一発オーライだと存じます
    • good
    • 0

坊主に促されるまでじっとしていて問題ありません。

    • good
    • 0

ご質問と、補足を拝見してからの回答になります。



浄土真宗のお寺さんが読経中に、
「焼香。」
と言わないのをあなたがご存知であるなら、法要が始まる前に、喪主?施主?さんが、お寺さんの控え室へ出向き、打ち合わせすると良いと思います。

お寺で行う場合でも、他所ホールでも、お寺さんは枕経以外に衣装を身にまとってくる事はないと想像され、会場で着替えて法要を執り行い、会場で着替えてお帰りになると考えます。

お寺で法要をされる場合は、必ずご自宅が繋がっていますから、ご自宅へ出向き、打ち合わせのお話をされるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

坊さんが言ってくれます。



それが、 
ホスピタリティですね。

曹洞宗です。
改宗しませう。
    • good
    • 2

住職が自宅に来て法要が始まる前に雑談をされると思うのですが、その時に焼香炉に火を入れたり準備すると思うのですが、その時に住職に「どのタイミングで始めたらいいですか?」って聞けばいいですよ。



普通は、親切に教えてくれるはずです。もしそうでなかったらその檀家を続けるのに疑問が残りますけど、
    • good
    • 0

宗派は知りませんが私が出席した法要では、司会の方が「それでは御焼香をお願いします。

」と始めるタイミングを教えてくれたので、喪主の方から順次、焼香を開始していました。
読経するメインのお坊さん自身か、それに従うサブのお坊さんのどちらかに身振り/ジェスチャーで焼香するタイミングを知らせてもらう様に前もってお願いしておけば良いと思います。
    • good
    • 0

通常は和尚様が言ってくれます


何も言ってくれなければ何もしなくていいです
余計な事はしない方がいい
    • good
    • 0

毎回『では、お焼香をどうぞ』って言ってくれますけど違うのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!