dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学が基礎問題精講をどこ出されても9割以上はとける状態にしました。ですが、センター過去問を解くと1A2Bとも6、7割くらいしか解けません。このままセンター過去問を問題集代わりにして8割まで取れる様にするか、重要問題集に進むのではどちらがいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • そもそも共通テスト対策にセンター数学は合っているのでしょうか?
    またセンター過去問を繰り返し解くという勉強法は正しいのでしょうか?

      補足日時:2021/04/19 13:36
  • 回答ありがとうございます。センター8割を先に仕上げようと思います
    過去問を解きまくって解法を覚えて行くという方法でよいでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/19 21:37

A 回答 (4件)

≫そもそも共通テスト対策にセンター数学は合っているのでしょうか?


またセンター過去問を繰り返し解くという勉強法は正しいのでしょうか?

近しいのでかまわない。
けど、共通テスト予想問題のがより良い。

≫センター8割を先に仕上げようと思います
過去問を解きまくって解法を覚えて行くという方法でよいでしょうか?

そうですよ。
基礎は出来てるぽいから。
    • good
    • 0

目標は、センター9割でしょう。

    • good
    • 0

>過去問を解きまくって解法を覚えて行くという方法でよいでしょうか?



それでいいと思います
    • good
    • 0

センター6割で重要問題集は難しすぎです。


センター8割にするのが先です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!