dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月記念日をお祝いするのは良くないですか?
付き合って10ヶ月です。
私は恋人とそんなに長く続いた経験がないので来月も祝えるかわかんないしなと思って毎月お祝いしたくなります。
でも毎月何かしらお祝いしているとレア感?みたいなのがなくなってくるじゃないですか。
どうするのが正解なんですかね。
だいたい皆さんはどのくらいのペースで記念日祝ってますか?

A 回答 (6件)

記念日なんて


必要ないですよ‼️

一緒にいるから
お互いが好きだし
大切なんでしょ❓
毎月なんて
これで10ヶ月
今日で11ヶ月
今日で1年…

なんか
付き合い自体
不安で後何日で何ヶ月だ‼️
みたいに見えるな
愛しあっていれば
自然に当たり前の様に
一緒に月日は
経つものですよ♡
    • good
    • 1

記念日のお祝いなんてしたことありません


私自身、そういうのに興味ないですからね
>私は恋人とそんなに長く続いた経験がないので来月も祝えるかわかんないしなと思って、毎月お祝いしたくなります

→これは、貴女だけの都合ですよね?

10ヶ月交際したいるっていうことは、もう10回もしているの?
今度が10回目なんでしょうか?

彼氏さんにしてみたら、最初はお祝いに付き合うかもしれないけど、飽きてきていませんか?
何もめでたくないって、思いはじめてるかもしれませんよ?

かえってプレッシャーになると思うけど……貴女はそのようには感じていないですか?
必ずしも、その記念日に仕事等の先約あったり、体調不良だって考えられます

毎月お祝いって、早くお別れする典型的な例ですけど……

毎月は、ありがたみがなくなりますよ

貴女は、彼氏さんが大切なら、違う方法で表現してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

中高生ならともかく、大人がいつまでも月の記念を祝うのも幼稚かなと思います


とは言え正解など無いですよ、二人が総意しているなら それでいいじゃないですか

因みに、私は交際中はそんな事しなかった
結婚後は結婚記念日だけです
    • good
    • 0

面倒くさいし飽きちゃう


その内プレッシャーになっていく

何事も『過ぎたるは及ばざるがごとし』ということです
    • good
    • 0

お互いが同じ温度感ならやればいいと思いますが、片方(つまりあなたの恋人)がその温度感でない場合は負担に感じたり、億劫になったりして

、むしろ冷めるのを加速させる原因にすらなりますのでご注意を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなたいそうなことはしていないので大丈夫かな?とは思います。
ただ以前彼に1年とかはちゃんとお祝いはしなきゃね〜と言われました。
やっぱり1年とかの節目にお祝いする方がいいですかね…
ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/20 09:25

個人的には長く続く事が良い事とは考えていません。


夫婦が結婚記念日に毎年、無事健康で1年迎えられたね!
って言うお祝いなら 大事な年に一度の
お祝いって感じしますけど

毎月記念日って......
まぁ お祝いしたければ すれば良いし
面倒くさいと感じたなら やめれば良いだけ
私はそう思います。

ご参考までに....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お祝いってほどのこともしてないんですけどね…
1年とか大きい節目にちゃんとしたお祝いすべきですかね。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/20 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!