プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まだ幼稚園に入園したばかりですがはじめの1週間は泣いたりしていました。2週目は割と慣れてきたのか泣く事もなくなりましたが家に帰ってからひどく聞かない。いたずらもひどい。危ないこともしょっちゅう。上の子の 遊びも邪魔してしまい。幼稚園から帰ってきてから本当に大変になりました。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

しっかりしつけをしましょう。



大切なのは「やってはいけないこと」を言うのではなく、「やってほしいこと」を伝えること。ポイントは「具体的にやってほしい行動内容」を伝えることです。

お子さまは、イメージができないとうまく行動に移すことが難しい場合があります。
例えば、「汚い手でおにぎりを食べないでね」と大人が言っても、なぜダメなのかがお子さまにはわかりません。「汚い手でおにぎりを食べるとバイキンさんも一緒にお口の中に入ってしまうから、おなかが痛くならないように、きれいな手で食べようね」と言うだけで具体的なイメージが湧きやすくなります。。
このように、なぜそうすることが良いことなのか、ということを伝えれば、お子さまも納得して行動に移しやすくなりますよ。
    • good
    • 1

初めは泣きたくなるものだよ。

    • good
    • 1

最初の頃はそんなもん

    • good
    • 1

ご入園おめでとうございます。


大変な毎日かと思います。
私は2人の子育てをしながら保育士をしていました。
お子さんの家庭での様子は、きっと、まだ慣れない園でとても気を遣っていて、ストレスに感じる部分があるからだと思います。
子どもは楽しそうにしていても、子どもなりに気を遣っているんですよ。
そこを踏まえて…
お家へ帰ってきた時には、可能ならお母さんも一緒に外遊び(公園や散歩など)に行ってみて下さい。
お子さんは、お母さんに見守られながらめいっぱい身体を動かすとストレス発散になります。
また、疲れますから家ではブロックや絵本、塗り絵、粘土、折り紙、パズルなど何でもいいですが、「静」の遊びへ誘導がしやすくなります。
その時も可能な限りお子さんと一緒に落ち着いて過ごしてみたり。
お夕食の用意をお母さんと一緒にする(混ぜる、こねる、ちぎるなどお子さんに出来る事を手伝ってもらう)
その時に幼稚園の話しをしてみて下さいね。
例えばですが…
今日はどんなお歌を唄ったの?
どんなお友達いてる?
先生は何て言ってた?
どんな事して遊んだの?
○○が好きな遊びあった?
など、お母さんが気になる事でもいいですし、お子さんに「話す」機会や時間を作ってみて下さいね。
お子さんが話すのをイヤがったら、お母さんは幼稚園に行けないから、教えて欲しいなぁ〜ちょっと拗ねてみたり、お願い風に言ってみたり…お子さんの状態、状況をみながら、色んな言い方や表情に工夫しながら聞いていくと、最初はあまり話さなかったり、イヤがっていても徐々に話してくれる様になると思いますからね。
話してくれなくても、怒ったりせずに、また話してくれるの楽しみにしとこ〜♪*°
と、明るく返してあげるといいですよ。
それでもしばらくはストレスや負担がかかっていると思いますから、言う事を聞かない(お母さんに甘えたいから)や、いたずらする、危ない事、人の邪魔をする(お母さんに自分を見て欲しいから、気にかけて欲しいから)
という言動はみられると思いますから、その時は危険な事はしっかり「何故ダメなのか?」を話してあげる。(怒るのとは違います)
人の邪魔をした時には…
邪魔された人がどんな気持ちになるか考えさせる。
○○なら、同じ事をされたら嫌な気持ちにならない?
と、こちらも怒るのではなく、相手の気持ちを代弁してあげたり、自分がされたらどんな気持ちになるか想像させる。
その繰り返しで、お子さんは相手や人を思いやる心が育まれます。
時間はかかりますが、その都度気長に手を繋ぎながらや、膝の上に抱っこしながら…など、お母さんの温もりを感じながら話してみて下さいね。
お子さんもお子さんなりに、幼稚園で一生懸命頑張っていますから、お家に帰ってきた時にはお母さんの笑顔と温もり、触れ合いを必要として求めていますから、怒るのは感情をぶつけているだけになり、お子さんは余計に自分の事をわかってもらえない。
と、拗ねたりしてしまいます。
叱るのは、本当にしてはいけない事や危険な時。
お母さんも日々の家事、子育てでとても大変だと思います。
子どもは元気一杯ですからね。
お母さんも根気がいると思いますし、人間だからイライラもしてしまうと思いますが、可能な限りお子さんとの触れ合いの時間やゆっくり落ち着いて話せる時間など、取ってみて下さいね。
お身体労りながら、子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 1

そんな時期



みんなそんな時期!

頑張って見守ってあげてくださいね
    • good
    • 0

お子様はとっても幼稚園で頑張っているんですね。

さくらさくころさんのコメントを読んでそう感じ送らせて頂きました。
お子様にとって、安心できる大好きな家庭から離れて、初めての新しい場所で集団生活を始めていますので、大人が思っている以上に頑張っているのだと思います。

いけないことはしっかりと伝えながらも、幼稚園で頑張っているんだね!とぎゅっと抱きしめて受け止めてあげて下さい。
ゆっくりゆっくりと園生活に慣れていく中で落ち着いてきますよ。大丈夫です、見守ってあげましょう。
落ち着くまでもう少し時間が必要だとも思いますので、さくらさくころさんも休める時に気持ちも身体も休めて下さいね。
    • good
    • 0

きっとね。

お子様は必死で子供世界の中で
色んな体験をして心を養っている真っ最中なんでしょうね。
いっぱいいっぱいの中で
それでも笑顔を忘れずにお友達の輪の中に入って
先生の言う事をよく聞いて
身を縮めながら精一杯 おりこうさんにしているんだと思います。
離れていたママに対して
その反動が出てしまっているのでしょうね
ほっと肩の力が抜けてママの前なら我儘言っても大丈夫って
それに僕を保育園に行かせて
その間何していたんだよぉ~僕が居なくて寂しくなかったのか~~ってね。
悪い事は悪いで注意をする事は重要ですから
キチンとした態度で静止しながら
それでも
事あるごとに
保育園で頑張ったねぇ~。
保育園に行くようになってこんな事も出来るようになったんだ~って
褒めてあげてください。
お子様が園の事をお話始めたら
しっかりと聞いてあげてくださいね。
但し
相手がおしゃべりしないのに
敢えて聞き出すのは辞めた方がいいよ。
ただでさえ 園で自分と戦いながら
お友達と会話したり遊んだりしているんだもの
いちいち 色んな事を聞き出す様な事は
逆効果だと思う。
うんざりすると思いますよ。
園でのことはしばらくは園の先生から
聞き出せば良いですし
園の先生と仲良くお話をしている姿を
子供に見せてあげる事で
お子様は安心感を得るものです。
子供が自ら自然体で話をしないのに
あれやこれや聞き出せば 
その時の事を思い出させて余計ストレスになってしまうでしょうしね。
園の事は忘れて家の中では家の中やご兄弟との事を
感じていられればそれで良いと思います。
大人だって
会社であったことをいちいち聞かれたら
面倒だなぁ~。話したくないのにって思いません?
何かあれば自らお話をしてくれます。
お友達出来た?も禁句だと思います。
子供にプレッシャーを与えるだけですものね。
やんちゃは心の乱れ
いつの間にか お子様は自分の力でバランスをとり
コントロールできるようになりますから。
ママさんは笑顔で抱きしめて
鬼の顔で叱る( ☜これは私の事ですが・・・)
メリハリをつけて今まで通りのママさんでいれば
それで充分だと思いますよ。
頑張ってるんだもん。
お子様は今心のバランスをどおコントロールしていいのか
判らないだけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!