アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

障害年金に関するサイトに乗ってない情報とかありますか?

A 回答 (2件)

> 社労士しかもらえない情報とかあるんですか?



はい。ありますね。
日本年金機構の内部文書といったものがあって、細かい運用や手順が載っています。
まぁ、マニュアルのようなものです。
これは、社会保険労務士会を通じて提供されたりする(ただし、すべてではないです)んですが、一般の人には非公開です。
もっとも、一般の人には必要ありません。専門的過ぎますからね。

例えば、障害状態確認届を出したとき、いつの月の分で支給停止になったり級下げになったりするか、ということが決められています。
これは、厚生労働省の通達として公開されています。

ところが、基準日(起算日のようなもの)をいつにするか、ということは、実は日本年金機構の内部文書で定められています。
つまり、一般の人には、基準日は非公開です。
しかも、こっそり改正された経過もあるんですよ(^^;)。

これは、額改定請求とも絡みます。
額改定請求は、認定結果(障害状態確認届の提出後を含む)が出たときから1年が経たないとできないんですが、「どの時点から1年?」という肝心なことがわからないですよね。
「認定結果が出たとき、っていつ?」となるわけです。
この「いつ?」というのが、実は、上で記した基準日のことです。

もちろん、年金事務所や社会保険労務士に聞けばすぐにわかりますけれど、こういった情報こそ、一般の人にも公開してほしいですよね。

ということで、社会保険労務士などの専門職にしか知らされない情報のようなものは、正直言って、意外とたくさんありますよ。

ただし、私は、何から何まで事細かく一般の人が知ってなければならない、とは、必ずしも思っていません。
障害者関係の専門職なので、仕事柄、私は知り得ていますけれども、正直、「知らんでもいい情報」(例えば、わざわざ開示請求などをしなければ知りようもない情報や、知ったところで使い道もそんなにない情報)も多いですから(^^;)。

ということで、障害年金の場合は、何よりも受給3要件を真っ先に理解することが必要だと思います。
そこから始めてゆかないと、要件が満たされないゆえに受けようがなかったのなら、どんなにもがこうが、どれほど情報をほかに得ようが、一切合切、なんにもならないですからね。
言い替えると、ほんとうに必要な情報だけを取捨選択することも大事になるかなぁ、と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど社外秘ってやつですね!

お礼日時:2021/04/26 23:23

はい。

ありますよ。
永久固定とならないかぎり、1~5年のいずれかの間隔で再認定(障害状態確認届の提出)が必須となりますが、どのような基準で間隔を決めるのか、その詳細な情報については非公開です。
概要のような通達は存在しますが、ひとつひとつ詳細に定めたものは非公開になっている、という意味です。

そのほか、日本年金機構の障害認定審査医員(認定医)が誰なのか、というリスト(名簿)も、不正や忖度(そんたく)などを防止する観点から非公開になっています。

要は、制度上の基本的かつ重要・不可欠な情報を提供するほうがずっと大事なことなので、非公開の内容まで踏み込んでわざわざサイトに載せるようなことは、通常はされていません。
障害認定審査医員が書いている障害状態認定調書や障害認定表といったものの存在も、通常は、ほとんどサイトには載っていません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにそうですね!社労士しかもらえない情報とかあるんですか?

お礼日時:2021/04/26 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す