
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>お客様が来る前でも、来た後でも
「出会った時」と「別れる時」と言う意味ですかね。
「社名+ようこそ」は、日本では出会った時しか使いませんね。
「Welcome to ~」の直訳っぽいですね。外資系やベンチャーは良く使いますが、ちょっと気取った言い方なので、普通の企業はあまり使わないと思います。
「よくいらっしゃいました」は確かに出会った時も別れる時も使いますね。
ただ、間違いではないですが、最近は「ようこそお越しくださいました」の方が良く使われるように思います。
「いらっしゃいました」は尊敬語、「お越しくださいました」は謙譲語です。日本では、謙譲語の方が相手を尊敬している程度が高いとみなす傾向があるので、「お越しくださいました」の方が最近は増えてますね。「よくいらっしゃいました」はお客さんと言っても、こちらの方が偉い立場とかの時に使うことが多いです。
No.2
- 回答日時:
「よくいらっしゃいました」は「ようこそいらっしゃいました」と同じ意味で現在進行形から過去まで(既に来社した者への言葉)
「社名+へようこそ」は現在及び将来、来社する者をお迎えする言葉。
ちなみに言語学者ではないので・・・解釈が違うかも。
No.1
- 回答日時:
「当社へようこそ(いらっしゃいました)」「(当社へ)よくいらっしゃいました」
どちらも同じ意味です。「こそ」という強め(強意)を取り去ると、同じような内容です。部分的に違いや省略はありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 日本語 「素直になる」ことと「言いなりになる」ことの違いを教えてください。 10 2023/02/12 17:54
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
スタジオジブリ制作の耳をすま...
-
ようござんすとは
-
意味がわかりません。という言...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
「というか」の意味がわからな...
-
なきにしもあらずの意味
-
『持っていない』と『持ってな...
-
稀に見ない とは?
-
「○○なくない?」について
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
言葉の意味
-
言えたことじゃない
-
「多少なりとも」「多少たりとも」
-
「再見(中国)」についておし...
-
「よくいらっしゃいました」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「渡してあります」という意味で
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
意味がわかりません。という言...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
言葉の意味
-
「私にはもったいない」ってど...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
「というか」の意味がわからな...
-
言えたことじゃない
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
おすすめ情報
補足いたします。「社名+ようこそ」はお客様が来る前でも、来た後でも両方使えるのでしょうか。「よくいらっしゃいました」は来た後のセリフでしょうか。