
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
過去の職歴や退職理由は、採用希望者が「嘘つきかどうか」確認するのに最適な項目です。
当人の許諾を取って、当人が直接、ないし当人の代理として前職に問い合わせする分には、個人情報保護法とか関係無いですし。
採用時に慌てて確認しなくても、長期勤務してダレてきたり、期待したより仕事できないとかってのが分かってからでも遅くないですし。
> 求人広告には嘘かいてあるんだから
例えば、書かれていたより賃金低かったとして、求人広告は役に立たないです。
採用されたら、求人広告通りの条件の雇用条件通知書を出してもらえば、裁判しても不払い賃金回収できます。

No.5
- 回答日時:
発覚する可能性は、当然あります。
例えば、応募先の担当者と前職の担当者が親密な関係にあるような場合(家族や親戚なども含む)などです。
詐称が発覚した場合は一気に信用を失い、採用取り消しや解雇事由となります。
『求人広告には嘘かいてあるんだからこっちだって嘘ついても問題ないと思ってます。』
それは、「犯罪を犯す人がいるから、自分もしてよい。」という理屈と同じです。
No.3
- 回答日時:
職歴はやばいですよ。
卒業証明書なんて求められませんよ。
学歴は会社が辞めさせたいときに
確認でもするのだろうけど。
職歴は前の会社に問いあわせられる可能性もあります。
コンビニ行ってましたと言っても
客に見える部分と
裏を含めての内容は違うと思うけど。
すぐばれます。
No.2
- 回答日時:
職歴詐称をすれば、そのうちにバレますよ。
ひとつのウソをついたらそれを誤魔化すためにも十のウソをつき、さらにそれを誤魔化すためにウソをつく、そのうちに破綻します。
求人広告にウソを書いてある会社なんて信用できませんよね。同じように職歴詐称をするような人は信用されませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職歴詐称しました。今後の影響...
-
26歳でお仕事たくさんやめてい...
-
運送会社正社員合否 佐川急便と...
-
職歴詐称してしましました。(...
-
職歴詐称ってばれないですよね...
-
元教員の履歴書について
-
公務員試験の職歴について
-
2ヶ月でやめてしまった仕事の職...
-
職歴詐称について質問です。 大...
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
入社?入組?
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
郵政のお仕事をしていた方 - 履...
-
臨時教員の再就職。職歴欄の書...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
総務の方に質問です。 転職者が...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
職歴をごまかせるか
-
公務員採用時の在職証明書につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職歴詐称しました。今後の影響...
-
職歴詐称してしましました。(...
-
内定後、履歴書の記入モレ発見→...
-
内定後に気付いた応募書類の間違い
-
職歴詐称はパートでもバレる?
-
年月をすっかり忘れてるフリーター
-
運送会社正社員合否 佐川急便と...
-
26歳でお仕事たくさんやめてい...
-
職歴詐称してしまいました。
-
職歴詐称について質問です。 大...
-
職歴(バイト)の空白期間を長...
-
公務員試験の職歴について
-
内定後の職歴詐称の謝罪
-
履歴書詐称をしてタクシー会社...
-
公務員試験の職歴について
-
経歴詐称してしまいました。。...
-
これは、職歴詐称でしょうか
-
履歴書詐称
-
人事や詳しい方に質問です。い...
-
AV男優が教師になってあとでバ...
おすすめ情報