重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体内の温度を下がる事で入眠し易くなる理屈ですが、本当に有効ですか?

A 回答 (5件)

基本的に人間は、高い体温が急激に低くなる時に眠くなります。

手足で暖かい血液が冷やされ、その血液が体中を巡って体温を下げます。

高い体温が低くなるとき、つまり、手足が熱くなると眠くなる、と言うわけです。 体温を上げる方法と下げる方法が重要です。

寝つきをよくするためには、まず寝る前に血行をよくして体を温めることが大切です。 入浴によって血管が広がり血流が良くなり、体温が一時的に高くなります。 更に、体の熱が外に拡散されやすく、体温を適切に下げてくれて寝つきが良くなります。

体を温めずに冷たい水を飲むだけでは、あまり意味がありません。
    • good
    • 0

ん~…冷たいお水を飲む行為は寧ろ


起きていたいときにやる行為ですね
氷を入れた冷水飲むと頭スッキリしますw

んで一応書きますが No.1さんのコーヒー(略)はカフェインの効果ですね
利尿効果もあるので寝る前にはオススメできませんし
当然効果のない人もいます


オススメするのは白湯・常温のお水辺りですね
人によりけりで アルコールを摂取するのも良いですね
私の場合ですが0.1%の梅酒?を3倍に薄めて飲んだら5分で寝れますw
元々アルコールに耐性が無いのでその程度で寝れますw
    • good
    • 0

矢張り寝つきは、


ナイトキャップに限る。

帽子ぢゃありませんよッ!
    • good
    • 2

はい。



寝つきが良くなりますが、
トイレが近く成ります。
    • good
    • 2

なりません。



つい数日前、夕食にラーメン食べた日は、喉が乾いたので水を飲んでから寝ましたが、しばらく布団の中でスマホ見てましたし、夜中に目が覚めています。

自分は普段、ホットコーヒーを飲んで寝ますよ。

コーヒーを飲んだら眠れないなんてのは、誰が言ってるのか嘘です。

うとうと昼寝して目覚めたら、だいたい飲みかけのコーヒーが冷たくなっていますので、コーヒー飲んでる途中で寝ているわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!