dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういう家の破風板は何で作っているのでしょうか?既製品では無いと思うのですが、分かる方いらっしゃいましたら回答の程、どうぞ宜しくお願い致します!

「こういう家の破風板は何で作っているのでし」の質問画像

A 回答 (4件)

>モルタルの下は合板でしょうか



合板+ラス網が普通だと思います。

>取り合い部分はチリがつくかとは思いますが、突き付けになるのか、何かjoint部材でもかませるものなのでしょうか?
下地のモルタル厚分だけ折り返して板突き付けって感じなのでしょうか?

中の木目の板の事ですよね??

普通は、F見切りでヘリは処理していると思います。
    • good
    • 0

それを破風というのかはわかりませんが(普通は幕板)、外壁と同じ質感で仕上げているように見えるので、下地は何でも構いません。



一般的にはモルタルでやらずに、窯業系で用意されている幕板、サイディング材を引き割るなどして張りあげてリシンとかの柄塗装などですかね。
表面は写真が小さすぎてわからないので仕上げをどうしているかは不明。

壁を左官で塗り上げて塗装で仕上げているにしても幕板部分は左官でやらないです。

唯一左官で仕上げて終わるジョリパッドなどであれば、幕板も左官で作業する事になります。
その場合は左官用下地で施工します。

いずれにしても詳細次第で答えが変わるのでこの写真では情報不足。
    • good
    • 0

>屋根部分の壁(板張の上壁)←普通破風板のつく部分は外壁同様、合板張ってモルタル下地の上塗装ということでしょうか?



横も見てみないと何とも言えませんが、正面に破風板があるとすれば、両脇の立ち上がりの部分とに段差ができるはずですね。それが無いのです。という事は、モルタル下地の一体塗りに、塗装かなと思うわけです。
横の写真があればまた判断は変わると思いますが。
それと正面の斜めの壁が、継ぎ目が無いので下地はモルタルなのかなと思うのです。


>どんな種類の塗装になってきますか?

チョット良く分かりませんね。


>板張りとの取り合いはどうなるか分かりますでしょうか?

内側の、、、という事でしょうか??
チリは付いていると思いますよ。
そうでないと、収まらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下地モルタル一体塗りは納得です!!
モルタルの下は合板でしょうか

なるほど、取り合い部分はチリがつくかとは思いますが、突き付けになるのか、何かjoint部材でもかませるものなのでしょうか?
下地のモルタル厚分だけ折り返して板突き付けって感じなのでしょうか?

お礼日時:2021/05/06 20:33

外壁は、塗り壁ですかね??



見る限りでは、破風板付いてないんじゃないですか。

屋根部材のところまで、モルタル下地でその上に塗装仕上げですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
はい。ジョリパッドのような塗り壁です。

なるほど、、、
屋根部分の壁(板張の上壁)←普通破風板のつく部分は外壁同様、合板張ってモルタル下地の上塗装ということでしょうか?
どんな種類の塗装になってきますか?

板張りとの取り合いはどうなるか分かりますでしょうか?

ざっくりした質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2021/05/06 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!