
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
EaseUS Todo Backup Free でクローン機能に制限が掛かっているのですか! EaseUS は不審な通信を行っているのが判ったので、現在は全てアンインストールして、バックアップやクローンには AOMEI Backupper Standard を使っています。
下記が紹介記事です。「システムクローン」 は有料版でないと使えないので、「ディスククローン」 を使って下さい。
HDDやSSDのお引越し!フリーソフトのAOMEI Backupperを使ったら簡単にできました
http://tanweb.net/2019/07/27/27787/
AOMEI Backupper Standardを使ってクローンSSDを作成する方法
https://tarelife.com/clone-ssd-aomei/
フリーソフトでHDDからSSDへクローンする方法
https://www.backup-utility.com/jp/clone/clone-hd …
もし、HDD より SSD の容量が小さい場合は、パーティションの状態によっては、クローンできないことがあります。これは、パーティションの比率を HDD:SSD の比で変更してコピーを実行するため、SSD 側に入りきらないパーティションが存在していると失敗します。
そのような場合は、できるだけ HDD の実質的な容量を減らして、SSD に近づけることです。理想は、HDD に実際の容量と SSD が同じ容量になることです。そのために、D:ドライブがあったらバックアップをしてから削除するなどの工夫が必要です。
既に SSD は購入済みということなので、この辺りがポイントになりそうです。
No.8
- 回答日時:
Seagate、WD(HGSTブランド除く)のHDD及び、WD(Sandiskブランド除く)等の一部SSDを利用している場合は、各HDDもしくは、SSDメーカーから、Acronis True ImageのOEM版が無料で利用出来ます。
ただし、OEM版のために機能制限があり、Seagate、WD(HGSTブランド除く)のHDDもしくは、一部SSDメーカーのSSDを搭載していなければ、そのソフトが利用出来ません。また、バックアップ機能に一部制限がかかっています。(タスクでの自動実行機能)手動で都度バックアップやクローン作成なら可。
あとは、AOMEI Backupper Standardもあります。
他には、AOMEI Partition Assistant 、MiniTool Partition Wizard 、EaseUS Partition Masterは、パーティションの変更は出来ますが、クローンを作成することも出来ます。イメージを作成でのバックアップ用とでは、バックアップソフトを用いなければなりません。
パーティション変更が出来るものだと、HDDから、OS部分だけをSSDにコピーとか出来ます。
No.7
- 回答日時:
ディスクのクローンが可能なフリーウェアソフトというと
・AOMEI Backupper Standard(システムディスクのクローンはMBRディスクのみ可能)
https://www.aomei.jp/backup-software/ab-standard …
・(旧DAYU)QILING Disk Master Free
https://www.idiskhome.com/main/product_free.shtml
メーカー製ノートPCでHDDからSSDにクローニングをする以外の目的ではクローンツールは使う意味は余り無いような気はしますが。
AOMEIで成功しました。
注意ポイントはMBRのみってところですね。
今後継続するなら有償版AOMEI買った方が良いのかなぁ・・・
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>HDDでクリーンインストールしたてです。
なら尚更SSDにクリーンインストールした方が時間や手間が省けますよね
Windows10のインストールなんて10〜20分じゃないですか
クローンしたほうが時間が掛かりますよ
上手く伝わってなくてすみません。
クリーンインストールしたてと言っても、
各ドライバインストール、セキュリティの更新、Chromeのインストール及びログイン等々、色々最初にやっておくことあるんですよね。
ちなみに今実行したら成功しました。
40分位かかってたかもしれませんが放置して戻ってきたら終わってるので非常に楽でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ドライブ・ストレージ M.2 クローンの作り方 9 2023/02/02 09:43
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
HDD丸ごとコピー
-
パソコンのSSDクローンの移動に...
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
-
HDDを少量SSDにクローンする方法
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
SSDに換装ソフトが消えた
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
HDD▶SSD クローンを作りたい。...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
ハードディスクの向き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ノートPCのSSDのクローンコピー...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
おすすめ情報