プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Oisixという食品販売会社の広告で「1等が出たら50%オフ!」っていうのをネットで見つけました。
怪しかったので見てみると、やはり必ず1等が出るようになっています。
https://www.oisix.com/OtameshiTouroku.lp.g6--top …
これがそのページのURLです。
1等で50%オフ、2等で35%オフと書いてありますが抽選のページにはバレにくいように1等が当たる動画が貼り付けてあるだけで抽選プログラムなどないです。
https://www.oisix.com/smart/shared/img/2050/otms …
これがその動画です。

当選したという喜びを煽って申し込ませようとするのは悪質だと思います。
このようなやり方は自然食研という会社もやっています。
このようなことは法的に問題ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

内容は良く分かりませんが、景品表示法第5条第2号 有利誤認表示の禁止にあたるかも。

消費者庁に通報してみたら?
    • good
    • 3

当選商法の一種でしょう。


まだマシなほうでしょう。
    • good
    • 2

ちょっと待った!!


間違ってます、その認識。

抽選結果が1等だったから
1等のページが表示され、そこに1等の動画がはられているだけ。
というのが結論です。

ページのソースを見るとわかるのですが、抽選処理がちゃんと存在しています。
なお、ここで書いちゃっていいのかわからないけど、
抽選確率は
1等 95%
2等 3%
3等 1%
(残り1%分の処理が抜けてるみたい)
という、1等が超高倍率になっています。
なので勘違いするのも仕方ないとは思います。

ソースの見方を間違ってたら悪いと思って、
実際に1等以外が出るか何度も検証繰り返してみたところ
3等が出たのを確認しました。

当選確率は明かしていないけど、損をさせるものでも無いし、
これが悪質となるかはわかりませんが。

とりあえず「絶対1等が出る」では無いということをお伝えしておきます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気付いていませんでした。ありがとうございます

お礼日時:2021/05/08 18:39

まず50%オフですが 定価で売った実績があれば大丈夫です


二重価格表示といって元々の価格が50%オフの値しかならない場合や
あえて定価を釣り上げて消費者に安価だと思わせる行為ですが
この場合は自社製品で在庫が余りすぎての売れ残り商品の安売りかと思いますので定価で売った実績もあるかと思います
抽選とはくじ引きと同じなのでおみくじで大吉が多いのと同じで
一等が多くても問題ありません
限定数の抽選だとその分の当たりしか発行できませんが
それ以外だと大丈夫です
定価を決める基準はお客様が満足してお店も利益がある値段ですので
この場合は作りすぎの在庫処分だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/08 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!