
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色々な税が工夫されています。
営業に関しては造酒税や、質屋稼ぎ、水車稼ぎなど営業免許税に当たるもの、問屋税、荷受け問屋税、などの商取引業に対する税(株仲間の冥加金)、などがありました。
その他川海山野からの収穫にも小物成が科せられ、街道筋の伝馬には伝馬役の他、助郷制による税金に相当する負荷がありました。
これらは田沼意次の改革で細かく定められたものが多いです。
京都市の文化遺産になっている町屋造りは表通りに面した間口が狭いのに奥行きが深く「鰻の寝床」と呼ばれる造りになっていますが、これは間口の広さに応じて税金がきまった名残りで一種の節税法でした。
ありがとうございました。農民からから年貢を搾り取っておきながら、町人に対してはどうだったのか気になっていましたが、多少は税をとっていたのですね。親切に回答していただきとても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
補足です。
公的な税の他私税とでもいうべきものがありました。
町火消し、町木戸、自身番は町で雇用、費用を負担
しました。
寺社が主催する祭などのイベントは町の費用負担で行われました。 寺社の境内門前などに露店をだすには寺社より集金、警備清掃などを請け負いした土地の顔役に場所や大きさに応じた場所代をはらいます。
顔役は必要経費を差し引いて残りを寺社に納めます。
常設の芝居小屋は興業免許税を役所に納めますが、入場料を取って利益を上げます。
大川の橋は両岸の町の受益者負担で建設や修理を行いました。
また教育も寺子屋、塾、町道場など私企業ですからこれも全額受益者負担でした。
このような出費は公的なものは多くの場合町の有力者(富裕な町人)が負担したものです。
警察にあたる奉行所の同心、下役の目明かしなどは手当は出ても僅かなのでこれらの補填のため「袖の下」や贈賄が横行しました。 これも私税といって良いでしょう。
結局現在の市民税で賄っているような事は町人が負担していたわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 統一自民党は江戸時代の農民レベルの負担を日本国民に押し付ける 2 2023/02/23 11:27
- 歴史学 江戸時代のお金について。 江戸時代ではお金として金貨や銀貨が使われていたと思うのですが、なぜ年貢とし 11 2023/01/13 15:24
- 歴史学 土地制度が荘園制度だった時代は、税率はどのくらいだったんでしょう? 2 2022/11/29 12:23
- 政治 日本人の給料の半分が税金として吸い上げられています。今年度の国民負担率(国民の所得に占める税金や社会 7 2023/02/24 21:22
- 宇宙科学・天文学・天気 最近何かと話題の五公五民ですが、今の時代と、過去の時代でどっちが税の取り立てが厳しかった? 2 2023/08/06 19:44
- 歴史学 江戸時代の武士は、農民、職人、商人から尊敬されていたか、軽蔑されていたか? 4 2022/09/12 19:20
- 歴史学 百姓という熟語について 7 2022/09/24 17:42
- 歴史学 江戸時代の関所に詳しい方、お願いします。 葛飾柴又には「矢切の渡し」という渡し船があります。 矢切の 6 2023/01/22 00:07
- 歴史学 江戸時代って長いですね 4 2023/02/08 22:01
- 宗教学 キリスト教信者の方にお伺いさせていただきます。 江戸時代、幕府開くキリスト教の信仰を禁止してました。 1 2022/10/16 05:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜガソリンだけ蔵出し税?
-
家賃の事
-
インドネシアから送った荷物に...
-
消費税UPと生存権の自由権的側面
-
電卓で指数計算できますか?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
消費税について質問させてくだ...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
初めまして。 よく分からないの...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
アホな質問なのですが、30分を0...
おすすめ情報