dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも勉強させていただいております。
早速ですが 総額表示(内税)での値引きに対し
ご質問させていただきます。
現在の外税であれば、

1000円商品に対し10%値引きの場合、
合計の1050円から10%値引きでなく
1000円(課税前)から10%値引きをしますが

内税の場合はどのようになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 この4月からの消費税の改正に関する質問と勝手に考えてお答えさせていただきます。

 今回の改正で,総額表示が義務付けられますが,表示の方法としては,例えば税抜き価格が1,000円の商品の場合,
・1,050円
・1,050円(税込み)
・1,050円(本体価格1,000円)
・1,050円(うち消費税等50円)
・1,050円(本体価格1,000円,消費税等50円)
のいずれでも良い事になっています。
 ですから,10%をどう引くかはあなたのお店が決めればよい事だと思います。本体価格の10%引きと謳えば,上の例で行きますと,1,000円の10%引きの後,消費税等をかけることになりますし,ただ10%引きと謳えば1,050円の10%引きになりますね。
 だだ,#1さんも書かれているように,結果としては同じになりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。
総額表示、いろいろな部分で消費税額があわなくなることがあると思いますが
がんばって付き合っていこうと思います。

お礼日時:2004/03/22 22:55

税抜き価格で1割引いた場合の総額


(1000円×(1-0.1))×1.05=945円

税込み価格で1割引いたときの価格
(1000円×1.05)×(1-0.1)=945円

となり、どちらでも支払額は同じになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内税額があわなくなることがあるときもありますが
がんばろうと思います

お礼日時:2004/03/22 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!